2003/7/20-21 日光男体山

日曜、月曜と日光へ行ってきました。月曜は悪天候のため白根山
登山は中止し、日曜の男体山のみ登ってきました。山行期は橋口
大先生が担当することになっています。以下記録です。

9:00  男体山登山口(二荒山神社前)到着。隈本号は既に到着済。

9:30  浦崎車遅れて到着。何と晴れている!

9:40  登山口出発。入山料500円。最初は樹林の急登。
      登山開始直後の地点で水補給可能。

10:20 3合目到着。休憩。

10:35 3合目出発。ここから4合目までは林道。途中中禅寺湖が
      良く見える。4合目から再び樹林の急登。

11:15 5合目到着。休憩。

11:30 5合目出発。6合目付近から岩が多くなる。また
      雨が降ってきて、かなり激しくなる。雨具着用。

12:15 7合目到着。5合目、7合目、8合目には小屋がある。
      休憩。雨は小降りになる。

12:25 7合目出発。8合目まで急登。8合目から9合目までは少しだけ
      緩やか。9合目から先は赤土のザレ場。滑りやすい。

13:30 山頂到着。最初はガスで何も見え中たが、次第に日が差してきて
      中禅寺湖が見えるようになる。なかなかきれいだが橋口らしくない。
      和歌山から来た人に桃を分けてもらう。

14:10 山頂出発。

15:00 7合目到着。休憩。

15:10 7合目出発。

16:00 4合目到着。休憩。

16:10 4合目出発。3合目付近から再び雨が降り出す。

17:00 登山口到着。雨はかなり激しくなっている。

車で日光湯元キャンプ場へ。米を忘れたため、隈本車は米探し。
キャンプ場でジンギスカン。翌日は雨のため白根山登山は中止。
温泉に入り、ニセ「みんみん」で昼食をとって解散。以下キャンプ場
情報など。

・日光湯本キャンプ場 1人1,000円。但しほとんどチェックされない。
 屋根月の炊事場があり、そこでBBQも可能。水道あり。幕営地は 
 スキー場のため傾いている。

・このほか菖蒲ガ浜キャンプ場、1人1,100円。こちらは料金ごまかしは
 困難。しかし、とってもよく整備されている。

・今回温泉は「湯元旅館」にて。530円。まずまず。日光土産には
 「キムチにんにく」がおすすめだが、この旅館においてある瓶入り
 のはマズい。袋に入ったやつがおいしい。

・本物の「みんみん」(高根沢店)は国道4号から少し離れている。
 但し本物の「みんみん」よりも「ホワイト餃子」の方がおすすめ。

・「マツオ」のジンギスカン肉はやはりおいしい。そこらへんの
 スーパーのとは大違い。