2005/5/7-8 大菩薩
****************
新歓合宿記録
****************
<メンバー> L新井、白川、相羽、小川、佐藤、高柳(26期)
関(25期) 小野(23期)
井原、植田、古戎、芝崎、中手、森井、涌田(1年生)
<日程> 2005年5月7〜8日(山中1泊2日)
<コース> 1日目 裂石から入山、福ちゃん荘まで
2日目 雷岩経由で嶺、介山荘、福ちゃん荘を通り下山
<行動記録>
1日目 雨のち晴れ 行動時間4時間30分
7:30 新宿
どっちがホームの前部だか後部だかわからなくなりながらも集合。
榎戸さんが見送りにいらしてくれる。
メロンを貰ってみんなうはうはだがCLは果物嫌いなため欝。
10:45 登山口
予定通り到着。
少しガスっていたが、もう雨は完全にあがっていた。
10:55発。
11:45 千石茶屋
早くもだらだら。やたら晴れてきたので少し水遊びをすることに。
ここから先、登山道に入る。最初の登りが少しきつい。
が、このコースだったら一番きついのは多分ここ。要するにまったく問題なし。
12:30 第一展望台
CLが道を知りすぎていて、みんなに気持ち悪がられる。
そりゃここ8年間で10回以上も登ってりゃぁ憶えますって。
下界の景色が良く見えていた。富士山に期待。
(13:13)(やらしいキノコ発見!)
13:20 第二展望台
思ったより暑くなく、1年生のみんなも結構余裕有り気。
なぜか物理トークと萌え単トークが入り混じる。
14:30 上旭川峠(長兵衛)
富士山見えず・・・。
昨年の合宿よりペース速いとのこと。
あとは車道だけなので、まったり。
15:25 福ちゃん荘
幕営。テントより酒の方が先に大量に出で来るが、気にしない。
17:30くらいに小野健さんが合流、夕食のハヤシライスを食してから
人生ゲームテントと酒テントに分かれてそれぞれ過ごす。
人生ゲームはこの年でやるもんじゃないらしい、リアル過ぎ・・・。やだやだ。
そしてCL白川ペアは植田君に人間の格の違いってやつを見せ付けられる。
まぁ判っていた事なのだけど少々へこむ。
22:30頃就寝。
2日目 快晴 行動時間6時間
5:00 起床
朝ご飯はうどん。
6:25 出発
テントその他デポって出発。
7:30 雷岩
登っている途中から富士山と南アルプスがはっきり見える。
嶺は写真を撮りに往復しただけ。榎戸さんに貰ったメロンを
食べたり、一通りだらだらしてから出発。
8:50 賽の河原
9:00 峠(介山荘)
前日の晩全部消費されてしまったためビールは無し。
パイナップル缶を頑張って開けたりするが皆眠そうで反応が薄い・・・。
そして記念写真(証拠写真)も撮り忘れ・・・。
9:35発。
10:10 福ちゃん荘
ちょっと頑張って撤収。
10:45 上旭川峠(長兵衛)
小野さんはここから車。いつのまにか関さんも乗り込む。ずるいってば。
まぁだらだら下るか。
10:55発。
12:00 千石茶屋
小野さんが車で迎えに来てくれる。わーい。
結局温泉何往復しているのだろう、本当に有難うございました。
最終的に全員が温泉に着いたのは12:30頃。
12:30 大菩薩の湯
15人から団体割引がきくのでぴったりだ、やったとか思っていたのに
関さんがもう入ったとか言い出すので割り引き使えず。なんだってんだ。
一人600円(500円)。
14:55 予定通りのバスに乗り帰宅
<総評>
・全体的に歩きやすく、また景色も良いのでまさに新歓向け。
・今回は違ったが、某高校の行事と重なると夜中五月蝿いので注意。
以下井原君の山行記です↓
(メンバー)15人くらい?
5月7日(土)
5:00起床。3:00まで起きていた事をひたすら後悔した。先輩に貸してもらった装備
と共に気合を入れて家を出るが、電車では熟睡。あやうく駅を乗り過ごしそうにな
る。
新宿に7:30に集合。みんな普段と違い、いかにも登山者らしく見えた。ん、行く約
束をしていた内藤がいないぞ?もしや彼はワンゲルの方に吸収されてしまったのだろ
うか?(後でちゃんと雷鳥にいることが分かりました)そして、電車に乗り込む。切
符のトラブルもあったが、なんとか塩山駅に到着。
バスを待っている間、各自で軽食をとったりとらなかったり。バスに乗ると、関さ
んが早速買った信玄餅をこぼしていた。彼なりのこだわりの食べ方があるようです。
まったりとした雰囲気の中、大菩薩峠登山道に到着。やっと登山らしい登山が始まり
ます。
初めは車道、途中から山道へ。朝は曇りがちだった天気も快晴になり、景色は実に
スバラシイ。が、一気に暑くなる…。しかし、みんな暑さなどものともせずおしゃべ
りしながらも着実に進んで行った。
そして、途中千石茶屋という小屋の近くで川の水の冷たさに癒されたり、長兵衛小屋
でおじ様々と微笑ましい会話を交わしながらもついに福ちゃん荘へ!早速テントを張
り飯の準備…と思いきや、さすが雷鳥、飲み会の始まりです!長兵衛小屋で高柳さん
がチューハイを空けたがってた頃から予想してたけど(汗)
ある程度落ち着くとやっと飯の時間。山で食べるハヤシライスは格別です。ただ白
川さんの炊いた御飯はちょっと固く…いえ、なんでもありません。
この辺りから小野さんも加わり、その後は満天の星空や人生ゲーム、酒などを楽し
みながら就寝。明日は山頂まで登るのが楽しみです。
5月8日(日)
4時頃、みんな徐々に起き、朝食を作り始めた。そんな中、自分と植田は朝食のうど
んが出来上がった頃に起床。みなさんすみませんf^_^;とても美味でした。
今日は山頂に向かって出発。といっても荷物は軽いし、割と近いらしく余裕余裕。
軽い足取りで登っていくと雷岩に到着。ここが山頂といってもいいくらいの眺めの良
さ!富士山がくっきりです。これが人を何度も登らせる山の魔力なのですね。キウ
イ、メロンの差し入れをしてくれた先輩、どうもです。
その後、おまけのような山頂に着くが雷岩に比べてあまりにショボいので、写真だ
け撮ってすぐ引き返した。帰りは行きとは違い、岩の多い道を通る。下りの方が早く
て楽だが、足の親指に力が入るので、皮がむけそうになった。テントまで戻るとすぐ
に回収して、来た道を一気に戻る。みんなと話していたため、そして小野さんの車も
あってか帰りはあっという間だった。
下山後は、待ちに待った温泉!さっぱり、ゆったりと最高だった。それからはバ
ス、電車と来た道をそのまま戻り、家路に着きました。
山で合宿なんて初めての経験だった。先輩や1年生ともたくさん話すことができ、普
段の生活ではなかなか味わえないものだった。次は自分で装備を揃えて行きたいで
す。