2006/4/22 大山

--------------
大山新歓ハイク
--------------
■作成
 芝崎
■日程
 2006年4月22日
■山域
 丹沢
■メンバー 計21人
 芝崎(CL)、永田(SL)、山下、井手、北澤、中手、春口、刑
部、
相羽、安中、石井、今野、佐藤(あ)、佐藤(春)、高柳、山
崎
青木くん、高木くん、田中さん、門司くん、古田くん
■行程
 JR新宿駅集合〜JR伊勢原駅〜大山ケーブル駅〜シモシヤ駅〜
大山(4:55)
 大山〜見晴台〜シモシヤ駅〜大山ケーブル駅〜JR伊勢原駅解
散(2:25)
■行動記録
 ○新宿駅7:50〜8:50伊勢原駅
  集合は7;30だったが、この時間には7割がたのメンバ
ーが来ていた。だが、7;50になっても刑部さんと石井さん
が来ていなかったので相羽さんと山崎さんが駅に残って他は先
に電車で出発した。門司くんは町田から折り返して新宿まで来
ていたそうで、そんなことなら現地集合にしておけばよかった
と思った。
 ○伊勢原駅9:20〜9:50大山ケーブル駅
  前回の陣場山の時はそれほどでもなかったのだが、今回は
予想外に他の登山客が大変多かった。メンバーが21人と多い
こともありバスを予定より一本遅らせた。ケーブル駅に着くと
遠足らしき小学生たちが集まって先生の話を聞いていた。先を
越されないよう、トイレだけ済ましてすぐに出発する。
 ○大山ケーブル駅10:00〜11:00シモシヤ駅
  始めはとりあえず隊列は余り決めず自分と永田君が二人で
先頭を山下に最後尾を務め参道の石段を周りの土産物屋を横目
に見つつ上がっていく。オイワケ駅を過ぎて登山道に入ってか
らは、予定どおり男坂を登っていく。この時はまだ隊がばらば
らで自分も永田君もCL・SLとして機能していなかった。慣
れていないためか田中さんの調子が余り良くなく、始めのほう
はこまめに休憩をとりつつ後のほうは田中さんにあわせてペー
スを押さえつつ歩を進めた。シモシヤ駅まで後一歩の所まで来
ると女坂からの登り道と合流、同時に後から来ていた4名と合
流した。
 ○シモシヤ駅11:20〜12:45大山
  体があったまったのか田中さんも徐々にペースに乗ってき
た。なかなか遅いかと思いきや今から振り返ればコースタイム
とそうは変わらないペース。登山客で混んでいる山頂で、食事
の場所を先に行った山下や相羽さんらが確保していてくれたこ
とも含めて特に問題はなかった。食事の出来は普通だった。
 ○大山14:25〜15:05見晴台
  下りの先頭もやはり自分と永田君が務めた。見晴台につく
ころには気持ち他の登山客も減っていた。
 ○見晴台15:15〜(シモシヤ駅通過)〜16:00大山
ケーブル駅
  途中で何度か道を間違えかけた。また、最後のほうは舗装
道に出たこともあり後ろの確認を怠った。
 ○大山ケーブル駅16:20〜16:50伊勢原駅
  大変込んだバスに乗り込み伊勢原駅へ向かった。矢まり大
半の登山者はケーブルカーを利用して登っていたのかもしれな
かった。

■感想
 行程中は主に田中さんに気を配っていたため、他の新入生に
はあまり記が配れなかったが、ざっと見た感じでは4人とも問
題はなかったと思った。
 トップは楽しいと思う。でもCLは大変だと思う。