2006/8/2-4 北岳、間ノ岳
-------------------------
北岳、間ノ岳記録 作成:白川
■期日
2006年8月2〜4日
■山域
南アルプス
■メンバー
単独
■行動時間
1日目:広河原12:20〜御池小屋14:30 総行動時間 2:10
2日目:小屋3:40〜6:25北岳7:00〜7:50村営小屋 総行動時間 4:10
3日目:村営小屋5:30〜6:25間ノ岳7:00〜7:55村営小屋8:30〜12:00広河原 総行動時間 6:30
■山域情報
○山小屋
・広河原ロッジでは300円でシャワーが浴びられる。下山後にお勧め。
・白根御池小屋は水場あり。非常にいいテント場。標高が2200mと低めなので、
高山病になりやすい人もここに一泊しておけば大丈夫でしょう。
また、池があって周囲が開けているので展望は非常によいです。
・北岳村営小屋では水は1L100円。
○危険箇所
・八本歯のコル付近では初心者同伴時や強風時はやや注意が必要。
・大樺沢下部の雪渓を渡る箇所では雪渓の厚さに注意。そこのおっちゃん、スリップしちゃイヤん。
○花
今年は雪解けが遅かったせいか、花の時期が8月上旬にずれこんだようで、
けっこう楽しめた。北岳村営小屋〜八本歯のコルや、草すべり上部はかなり花が多くて萌えた。
○展望
3日間とも「梅雨明け10日」のすばらしい大快晴だった。
富士山はもとより、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳全山、奥秩父など、
見えぬものはないというくらいだった。
■感想
9月に南ア縦走を考えているので、それのいい下見になりました。が、
下見と言うには楽しみあまりある山行でした。
夏に初心者を連れて行くにもお勧めと言えそうです。楽しみながら
ステップアップ、という表現が似合いそうな山です。
大学山岳サークル、高校山岳部を多く見かけました。
それにしても大樺沢、スキーで滑りたい!!