2007/4/14 陣馬山
**********
陣場山新歓ハイク記録
**********
予定通り8時10分発の準特急北野行に乗車。北野で乗換えかと思ったが、実は列車名
が変わるだけで、直通で高尾に着く。高尾の乗換えで手間取り、一本電車を乗り過ご
す。乗り換え時間7分ではやはりきつかったか。藤野駅には9時40分頃到着。今思え
ば、もう少し集合時間を早くした方が良かった気がする。藤野からは車道歩き。陣場
高原登山口で1回休憩。ここからまた車道歩き。登山道に入るところで2回目の休憩。
陣場の欠点は車道歩きが多いところか。奈良子峠で3回目の休憩。ここまでで750m付
近まで登ってしまうので、全行程の中でこの区間が一番きついと思われ。奈良子峠か
らは尾根沿いを進み陣場山頂へ。12時30分。
雨上がりのせいか。空気がすんでいる。本当に眺めが良かった。富士山がくっきり見
えた。調理隊がご飯を作っている間、頂上では缶蹴りなどして遊ぶ。山頂が広いとこ
ろが陣場の良い点。
昼食を作るのに時間を取られる。カレーはうまく出来たが、米は最悪だった。12合を
一つのなべで炊こうとしたこと自体に無理があったのか、それとも技術的な問題なの
か、真相は不明。カレーも15人分となるとなかなか煮えない。鍋を4つぐらい持って
いけばよかった。これが今回の一番の反省点。結局2時に食べ始める。3時山頂を出
発。
栃谷尾根をひたすら下る。車道に出たところで4回目の休憩。駅までひたすら車道歩
き。17時藤野駅着。高尾で解散!
難易度的には新入生にとって手ごろかなと感じました。
*今回の特記事項
・陣場は車道歩きが多いのが欠点
・陣場は山頂が広いので新歓向きではある
・米の炊き方をきちんと勉強すべし
・人数が多いときには鍋の数を増やすなどの配慮を
・集合時間は早めに