2007/5/3-4 大菩薩

********************
大菩薩嶺新歓合宿記録
********************
■日程
2007年5月3〜4日
■メンバー 16人
佐藤(春)、高柳、山下、芝崎、永田、川畑、門司、高木、中村、市川、高坂、中
川、鈴木、吉松、田中、吉本
(高坂、中川、鈴木、吉松、田中、吉本は新入生)
■コース
3日:大菩薩峠登山口〜ロッヂ長兵衛
4日:ロッヂ長兵衛〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩峠〜福ちゃん荘〜ロッヂ長兵衛〜大
菩薩峠登山口
■コース総評
・大菩薩は道が緩やか。やはり新歓向き。
・天気が良く、眺めがよかった。この点でも新歓向き。
・この時期福ちゃん荘は混みあう。
・新入生の体力は特に問題なし。
■記録
(3日)
某遅刻者が出たため、バスを一本乗り過ごす。結果入山は12時頃。
バス停からは30分ほどの車道歩き。千石茶屋一休み。
千石茶屋発、第一展望台で二回目の休憩。眺めはあまりよくない。
第二展望台を少し過ぎたあたりで三回目の休憩。ロッヂ長兵衛まではあと少し。
ロッヂ長兵衛に着く。バスの乗客などから判断して、福ちゃん荘が込み合っているこ
とが予想されるので
芝崎さんと僕でひとっ走りして福ちゃん荘のテン場を見に行く。
結局ロッヂ長兵衛でテントを張ることに。ここで一つハプニングが。
赤ダンのポールが一本足りない、が何とか張ることが出来た。
使う前には装備点検をしておくべきだった。
夕食の食事当番は僕。ミネストローネ。うまく作ることができた。新入生の表情も
上々。
夕食後、沢隊を探しに福ちゃん荘に行く。だが見つからず。
その後ジャンボエスパースに全員集まり自己紹介をする。
8時半、就寝。

(4日)
四時起床。朝食はラーメン。5時10分出発。ここからサブザック行動。
福ちゃん荘までは車道歩き。福ちゃん荘に行くと沢隊のテントが。昨日ついたのがか
なり遅かったらしい。
ここから雷岩まではなだらかな上り坂が続く。雷岩に到着。去年同様天気がよい。
富士山、南アなどが見えた。有志で大菩薩嶺に行く。しかし何も無い。
大菩薩峠を目指し、尾根を進む。峠で沢隊に会う。みんな元気そうで何より。
ここで恒例の記念写真撮影。
ここからはひたすら下山。
大菩薩の湯で汗を流す。タクシーで塩山駅へ。
高尾で解散!


*特に大きな問題も無く、新入生にも楽しんでもらえたようでした。参加してくだ
さった先輩方、在京の相羽さん、ありがとうございました。