2009/3/10-11 富士山
富士山山行計画書 作成:山崎(25)
■雷鳥在京 西井(18)
■富士警察署 富士市八代町3−55 Tel:0545(51)0110
■日程 3/10〜11 早朝発1泊2日(予備日1日)
■最終下山時刻 3月12日19:00
■山域 富士山
■メンバー 2人
L荒木(19)山崎(25)
■行程
10日:水ヶ塚公園→宝永第二火口→雲海荘(富士宮新六合目)→富士宮口→八合目(池田館)付近にて幕営
11日:幕営→富士館→お鉢巡り→往路を戻る
※幕営地は適宜前倒し
■エスケープルート:引き返す
■地図
エアリア「富士山」
2万5千分の1:「富士山」「印野」(「須走」)
■共同装備
テント3人用(本体、ポール):荒木
ペグ8:荒木
ツェルト1:荒木
タワシ1:荒木
布巾:荒木
雪用ゴミ袋45L:荒木
テルモス1:荒木
天気図、ラジオ:荒木
救急セット、針金:荒木
コッヘル1:山崎
カート2(寒冷地用):山崎
嗜好品:山崎
ガスヘッド2:各自
銀マ2:各自
ビーコン2:各自
■食糧
1日目夜、2日目朝 山崎
■個人装備(通常装備)
□冬用登山靴 □シュラフ (□シュラフカバー) □銀マ □手袋2組(厚手のウール、化繊)
□目出し帽(ニット帽) □雨具 □防寒具(フリース等) □ヘッドランプ、予備電池 □水(適量)
□ゴミ袋 □トイレットペーパー □食器 □行動食 □非常食1 □行動食 □ガスヘッド
□地図(エアリア、2万5千分の1) □コンパス □ライター
□計画書 □保険証のコピー □遭対マニュアル □緊急連絡カード □筆記用具
□替えの下着・靴下等 □温泉セット □学生証
■冬山装備
□アイゼン □ピッケル □ワカン □オーバー手袋 (□冬用スパッツ)
□ゴーグル □ビーコン □スパッツ □スコップ
-----------------
先日、荒木さんと富士山へ行ってきましたが風が強すぎて撤退してきました。
在京の西井さんありがとうございました。
今シーズン初で、久しぶりの雪景色を楽しめました。