2009/7/12 軍刀利沢
奥多摩・軍刀利沢遡行計画書
■期日 2009/7/12(日)
■山域 奥多摩
■メンバー 4人
L宮崎(28) SL小谷田(29) 山崎(26) 浦久保
■在京本部設置要請日時 2009/7/12 20:00
■捜索活動要請日時 2009/7/13 10:00
■アプローチ
新宿538-JR中央線高尾行-616立川630-JR青梅線-659武蔵五日市710-西東京バス数馬行-741南郷
■行程 南郷(1:00)入渓点・軍刀利沢出合(2:00)三国峠(0:40)軍刀利神社(0:25)井戸(バス1408 1525)上野原駅
■エスケープ 左右の尾根へつめ上げるか、引き返すか進むか
■地図 「五日市」「与瀬」「上野原」
奥多摩*軍刀利沢遡行記録
■ 日時 7/12(日) 天候:曇時々晴
■ メンバー L宮崎、小谷田、山崎、浦久保
■ 記録
7:41南郷バス停から矢沢林道(駐車できるスペースが何カ所かあった)
8:30入渓点 廃小屋を過ぎてから10分くらいで、右手に沢に下りる踏跡がある。
木には軍刀利沢と書いた赤テープが巻いてある。
3mナメ滝と2条4m滝は左右どちらからも登れる。5m逆くの字型の滝の次に出てくる1mCS滝は足場が見つかりにくい。
2段10mは右から高巻き。残置ロープがある。
9:40 5mナメ滝の次にある5m樋状の滝をフリーで登ったのは判断ミス。落ち口の流木付近がハングしており危険。
ロープを出すべきだった。それか上部で左に逃げるか左から巻くか。
6m滝でロープを出す。右壁に1カ所ピトンあり。10mナメ滝は右から巻いた。
12:10三国峠 13:05軍刀利神社 14:08井戸からバス
*バスの便が少ない。*カエルを3,4匹見かけた。*先行パーティが登っている間の待ち時間が長かった。
*落石を起こしてしまった。
指導していただいた先輩方、ありがとうございました。