2010/6/20 金時山ハイク

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)

一般山行計画書 作成者 徳永

■在京責任者 山崎


■日程 6月20日(日)ハイク

■山域 箱根

■メンバー6人
CL○徳永 SL○平出 ○新井(柚) ○大向 ○石塚 ○田代

■集合
相模大野駅709発(新宿631発) 小田急小田原線小田原行(急行) 小田原方面先頭車両車内でお会いしましょう。


■交通

新松田駅810-(箱根登山バス 地蔵堂行)-地蔵堂857 片道640円47分 バス乗り場①
遅れた場合

新松田駅840-(箱根登山バス 地蔵堂行)-地蔵堂927
帰り

仙石-(箱根登山バス 小田原駅東口/箱根湯本駅行)-箱根湯本駅 片道730円25分

1400 1412 1424 1436 1448 1500 1512 1522 1532 1542 最終:2056

■行程

地蔵堂~1:00~聖天堂~0:30~県道731号線夕日の滝方面分岐~0:20~丸鉢山~0:40~金時山頂~0:25~公時神社分岐~0:45~金時神社入口~0:20~仙石
計4:00

■エスケープルート

足柄峠まで:そのまま戻る

金時山頂まで:聖天堂から足柄駅へ
公時神社分岐まで:矢倉沢峠から金時登山口へ
それ以降:そのまま進む

■地図
2.5万分の1「関本」

エアリア[箱根]

■在京本部設置要請日時

2010/6/20 21:00

■捜索活動要請日時

2010/6/21 9:00

■備考

昼食は通常通り行動食

日没時刻:1900(横浜)
1622箱根湯本発1818駒場東大前着
温泉:弥次喜多の湯 2時間900円 営業時間:1000から1700まで
雨天中止で前日に判断。中止の場合は前日2200までに連絡。

箱根金時山山行記録 (徳永)

日時 2010年6月20日
メンバー 平出(SL) 新井柚 石塚 大向 田代 徳永(CL)
天気 20日曇


858 地蔵堂から歩き始める。道が分かりにくいので注意。バス停は夕日の滝方面の道を入ったところにあるので、足柄峠に向かう際は北側の道を通る。途中古道が林道と並走している。道は広く傾斜はかなり緩い登り。

952 舗装道路に出て、聖天堂到着。10分休憩する。1002道路に沿って出発。

1041 夕日の滝方面の道と合流。自動車の乗り入れはここまでで、この後登山道となる。このあたりで雲に入り、濡れて視界が狭まる。途中まで広く、傾斜も緩い登山道が続くが、山頂直前に階段が連続する。

1140 山頂到着。山小屋が2ヶ所に分かれて存在し、昼食も食べることができる。ガスで視界はない。行動食を各自食べた後1200に下山開始。下山道は二人がすれ違う広さがあり、整備されている。

1242 金時隧道を通る林道と交差。

1252 公時神社境内に下山完了。仙石バス停まで歩く。


金時山は良く整備されており、登山というよりハイキングと言ったところ。東京から近いので1900に駒場に帰ってくることができました。