2010/8/17-19 剱岳八峰主稜
剱岳八ツ峰主稜計画書
・日程 2010年8月17-19日(16日夜発2泊3日・予備日無し)
・メンバー
L西井 山崎
・在京責任者 谷
・在京本部設置要請日時 8月19日22時
・捜索活動要請日時 8月20日6時
・富山県上市警察署 室堂警備派出所 076-465-5778
・16日
集合 10番線 自由席のどれか
JR新宿2000-(スーパーあずさ33号)-松本2238/2306-信濃大町2357(駅寝)
* 20時に間に合わなかった場合、
JR新宿2100-(あずさ35号9番線)-松本2355(駅寝)
翌17日 松本601-信濃大町707 室堂着は10時50分
・17日
アルペンルートを乗り継いで室堂まで。
信濃大町の5時30分発のバスに乗れれば室堂着は8時55分
室堂-(2.5h)-別山乗越-(0.5h)-剱沢小屋-(1.5h)-真砂沢ロッジ(計4.5h)
・18日
真砂沢ロッジ-(0.5h)-長次郎沢出合-(0.5h)-一・二のコル-(2.5h)
(一峰往復1h?)-五・六のコル - (2.5h) -八ツ峰ノ頭
-三ノ窓周辺偵察(2h程度)-池ノ谷乗越-(2h)
-長次郎谷出合-(1h)-真砂沢ロッジ(計11h or 12h)
*朝3時には出発
*一・二のコルから一峰を往復すると1時間余計にかかる
*五・六のコルから長次郎谷へ降り真砂沢へ
*六・七のコルからチンネ方面へ踏み跡があるらしいので
迷い込まないように
*懸垂個所
二峰から長次郎谷側へ約25M、三峰から約20M懸垂下降、
四峰から三の窓谷側へ約40M、六峰からもあるかも
・19日
真砂沢からから室堂へ(6h)
(or登山道の安全が確認できた場合)
真砂沢ロッジ-(3h)-内蔵助平(3h)-黒部ダム (計6h)
・エスケープ
主稜でのエスケープは五・六のコルから長次郎谷へ
他の個所では引き返す
・共同装備
山崎 ロープ8.6mm×45m、カート1、ヘッド、小鍋、ラジオ、
天気図、テントマット
西井 ロープ9mmx50m、テント(エアライズ2赤),ツエルト、
ハーケン3、カート1、ヘッド、救急セット
・特筆すべき個人装備
ヘルメット、ハーネス、下降器、カラビナ4、スリング4、
アイゼン、ピッケルorバイル、手袋
・食料担当 (2泊分)
1泊目夕朝(山崎)2泊目夕朝(西井)お茶類(西井)
非常食と行動食(各自)
・山岳保険
(略)
・地図
二五万 「立山」「剣岳」、「十字峡」
・交通料金
新宿ー信濃大町 7440円(特急代込)
信濃大町ー室堂(アルペンルート) 7030円
黒部ダムー信濃大町(アルペンルート) 2830円