2010/10/23 小草平ノ沢
----------------表丹沢・小草平ノ沢遡行計画書-------------------
■期日 2010/10/23(土)
■山域 表丹沢
■メンバー 6人
L小谷田 ○山崎 ○宮崎 ○井原 ○新井(柚) ○大向
■在京責任者 西井
■在京本部設置要請日時 2010/10/23 20:00
■捜索活動要請日時 2010/10/24 10:00
■アプローチ
※「丹沢・大山フリーパスBキップ」を買ってください。小田急線の券売機で買えます
(http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/tanzawa.html)
新宿601(代々木上原605)-小田急小田原線急行小田原行-712渋沢駅北口2番乗り場718-神奈川中央交通バス大倉行き【渋02】-733大倉
■行程 大倉バス停(1:00)勘七ノ沢出合(2:00)堀山の家(1:15)大倉バス停
■エスケープ 2条(3条?)3mまでは引き返し、以降はそのまま登る。右岸登山道につめ上がれそうなら上がる
■地図 「大山」
■共装 ザイル、(沢初めての人用に)メット・ハーネス・環付カラビナ・ATCorエイト環
■個装
(山崎,宮崎,小谷田のみ)□メット □ハーネス □シュリンゲ・下降器・環付カラビナ適宜 □お助け紐 □笛
(以下全員)□沢たび □ザック □防寒具 □雨具(上) (□下山用シューズ) (□サンダル)
□行動食 □非常食 □コンパス □ライター □地図
□ヘッドランプ □予備電池 □着替え □ポリタン(ペットボトル)
□ロール □保険証コピー □救急用品、持病の薬 □温泉セット
■備考
・寒いので防寒着など防寒をしっかり
・荷物はしっかり防水。着替えとか濡れたら悲惨
・帰りバス(大倉→渋沢駅北口) 1215 40 1311 38 1408 38 1510 38 55... 最終2038
・核心6m(7m?)のみザイル、他は巻くかお助け紐の予定
・下山は大倉尾根を通り大倉バス停まで
・温泉は湯花楽、渋沢駅から歩きorバス。フリーパスなので鶴巻温泉行く手も