2012/6/30 箱根外輪山

■期日 2012/6/30(土) (前夜発1日)

■山域 箱根
■メンバー 1人
小谷田
■在京責任者 宮崎

■在京本部設置要請日時 2012/5/26 21:00
■捜索活動要請日時 2012/5/27 10:00
■アプローチ

下北沢2109-2239小田原2252-2306箱根湯本2309-2312塔ノ沢
下北沢2156-2322小田原2324-2339箱根湯本-(徒歩/1.3km)-塔ノ沢
塔ノ沢駅で駅寝

■行程

3時半頃出発予定

塔ノ沢駅-(1:05)-塔ノ峰-(1:45)-明星ヶ岳-(1:35)-明神ヶ岳-(0:35)-火打石峠-(0:55)-矢倉沢峠-(0:40)-金時山-(0:30)-長尾山-(0:10)-乙女峠-(0:35)-丸岳-(0:25)-長尾峠-(1:30)-湖尻峠-(0:40)-三国山-(1:00)-山伏峠-(1:45)-箱根峠
■エスケープ

適宜内側へ下り、バス等で撤退。下山の分岐があるのは以下の地点。

明星ヶ岳、矢倉沢峠~金時山、乙女峠、長尾峠、長尾峠~湖尻峠、湖尻峠
■地図
1/25,000「箱根」「関本」「御殿場」「裾野」 エアリア「箱根 金時山・駒ヶ岳」

■備考

・日没 19:00頃

・沼津登山東海バス箱根峠バス停発三島駅行 1632 1732 1822(最終)

(http://dia.tokaibus.jp/OrangeGuide/pc/table.do?pole=2&busstop=8782&kind=0)
・最終バスに間に合わなければ徒歩で三島駅を経て実家まで(22km)

■行程

塔ノ沢駅410-(1:00)-510塔ノ峰515-(1:30)-645明星ヶ岳655-(1:20)-815明神ヶ岳825-(0:30)-855火打石峠-(1:55)-1050金時山1125-(0:45)-1210乙女峠1215-(0:22)-1237乙女峠バス停



■記録

・前夜23:40頃に箱根湯本駅に着き、駅寝予定の塔ノ沢駅まで歩く。道が真っ暗で怖い。

オレンジ色の小さい光が何個か動いていて、蛍だと思い込んでいたが、

友達にその話をしたら「蛍って黄色じゃね…」と言われた。

霊的な何かでないことを祈るばかり。


・塔ノ沢駅は近くの沢の音がうるさくて寝るには適していない。

まあでも仕方ないので無理やり寝た。


・3:45頃に起き、4:10頃出発。ここからの1時間がガチで怖かった。

塔ノ峰までの間に阿弥陀寺という寺があるが、寺があるということは墓があるということで、

登山道の脇の真っ暗な中を照らした先に突然墓が現れたりする。

途中で道を間違え、通らなくていい墓の前を2度も通るはめになったりもした。

単独行なので怖さを共有できる相手もいずに、泣きそうになりながら進む。

この最初の1時間で精神力の8割方を消費した。


・(その後は特に書くことがない)


・明神ヶ岳辺りまで淡々と進んだが、金時山に登る最後の1本がキツかった。


・曇り空にもかかわらず、金時山の山頂は人がたくさんいた。2~30人くらい?

山頂で抹茶オレを飲みながら30分くらいグダグダしていたが、

晴れる気配が無いので撤退を決意。

金時山~箱根峠は、晴れていれば東に芦ノ湖、西に富士山という絶景のルートだけに残念。


・乙女峠から下山。

計画書に「撤退時は内側に下りる」と書いたが、外側に下りたほうが帰りやすいことに気付き外側へ。



■その他


・自分が箱根登るのは初めてだと思っていたが、

去年の新歓で明神ヶ岳に登っていたことに帰ってきてから気付いた。