2013/9/30 赤城山

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
 
赤城山山行計画書 Ver.1
作成者:松本
 
■在京責任者 未定
 
■日程 9/30(月)
 
■山域 赤城
 
■在京本部設置要請日時 2013/9/30 21:00
 
■捜索要請日時 2013/10/01 10:00
 
■メンバー(計2人)
CL松本 ○小松崎
 
■集合
JR新宿駅
4番線08:00集合、先頭車両(大宮寄)に乗車
 
■交通
 
【行き】
○鉄道
新宿08:08─(湘南新宿ライン・高崎行)─高崎10:03
高崎10:06─(両毛線・小山行)─前橋10:21
○関越交通
前橋駅10:35─富士見温泉11:05(580円)
富士見温泉11:10─赤城山ビジターセンター11:55(1,150円)
 
【帰り】
○関越交通
赤城山ビジターセンター15:15/17:20─富士見温泉16:00/18:05(1,150円)
富士見温泉16:05/16:52/17:45/18:12/18:42─前橋駅16:35/17:22/18:14/18:42/19:12
(580円)
○鉄道
**終電**
前橋20:32─(両毛線・上野行)─高崎20:46
高崎21:00─(湘南新宿ライン・国府津行)─新宿22:57
 
■行程
赤城山ビジターセンター~(0:25)~黒檜山登山口~(1:30)~黒檜山~(0:05)~展望台
~(0:05)~黒檜山~(0:05)~花見ヶ原森林公園方面分岐~(0:40)~駒ヶ岳~(0:45)~
駒ヶ岳登山口~(0:05)~覚満淵一周(0:30)~赤城山ビジターセンター
(計4:10)
※遅れた場合…覚満淵一周(30分)をカット
 
■エスケープルート
黒檜山まで:引き返す
黒檜山から: そのまま進む
 
■地図
2万5千分の1地形図:調査中
エアリア:『赤城・皇海・筑波』
 
■共同装備
救急箱:松本
 
■食事当番
昼:各自
 
■個人装備
□ザック □ザックカバー □雨具 □防寒具 □日焼け止め □帽子 □水 □非常食 □
行動食 □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □ゴミ袋 □トイレット
ペーパー
□地図 □コンパス □計画書 □常備薬 □学生証 □健康保険証 □現金 □遭対マ
ニュアル(緊急連絡カード含む)□温泉セット □新聞紙 □軍手 □ライター □筆記
用具
 
■備考
 
【日の出入り(前橋市)】
9/30 日の入り 17:29
 
*赤城山ビジターセンターは月曜休館です。
*学割使用可(都内~前橋)
*雨天時中止:前日17:00までに判断
 
■参考資料
関越交通株式会社HPhttp://kan-etsu.net/)