2014/3/16 筑波山

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
一般山行計画書 作成者 徳永

■在京責任者
高木

■日程 3/16(日)ハイク (予備日なし)

■山域 筑波

■メンバー 6人
CL○徳永 SL○生駒 ○平出 ○石塚 ○小磯 ○田代

■集合
秋葉原駅830発(北千住駅841発、守谷駅903発) つくばエクスプレス快速つくば行き 先頭車両車内
小磯くんは筑波神社入口バス停から合流。

■交通
秋葉原駅830-(つくばエクスプレス つくば行)-つくば駅915 片道1150円
つくばセンター930-(関東鉄道バス つつじヶ丘行)-つつじヶ丘1020 片道850円 つくばセンター(つくば駅)1番乗り場
遅れた場合
秋葉原駅900-(つくばエクスプレス つくば行)-つくば駅945
つくばセンター1000-(関東鉄道バス つつじヶ丘行)-つつじヶ丘1050

帰り
筑波神社入口-(関東鉄道バス つくばセンター行)-つくばセンター 片道700円 1500, 1530, 1600 最終: 1700

■行程
つつじヶ丘~0:50~弁慶茶屋~0:50~女体山~0:15~御幸ヶ原~0:10~男体山(ピストン)~0:10~御幸ヶ原~0:40~中ノ茶屋~0:45~宮脇駅~0:05~筑波神社前
計3:45

■エスケープルート
女体山まで: 引き返す
女体山~御幸ヶ原: ケーブルカーでつつじヶ丘へ
御幸ヶ原~男体山: ロープウェーで筑波神社へ
男体山から:そのまま進む

■地図
2.5万分の1 「筑波」
エアリア 「赤城*皇海*筑波」

■在京本部設置要請日時
2014/3/16 20:30

■捜索活動要請日時
2010/3/17 9:30

■備考
悪天候、降雪の判断は、前日21:00。
日没推定時刻:17時47分(筑波山)
昼食は通常通り行動食

筑波山ハイク山行記録
■作成 徳永(31期)
■日程 2014年3月16日(日)
■天候 晴
■山域 筑波
■メンバー CL徳永 SL生駒 平出 石塚 小磯 田代
■オーダー トップを田代として、その他を適時交代。
■行動記録
11:21
入山。生駒、田代が登山口近くの滑り台に挑むが敗退。登山道ははっきりしており、傾斜もきつくはない。
11:49
弁慶茶屋着。予想以上に快調であり、休憩をとる。10~20人が休憩できるスペースがある。1157発。
1225
屏風岩着。登山道は土だがサイズの大きめの岩が多い。
12:43
女体山山頂。山頂近くの登山道は、道端を除いて、雪がほとんど解けて水たまりを作っている。登山客が多く混雑している。神社に参拝。
13:25
ケーブルカー筑波山頂駅広場着。広いが、ベンチは登山客で溢れている。
13:35
男体山御本殿着。平出くんから皆さんに粋なプレゼント。どうもありがとうございました。
14:10
ケーブルカー筑波山頂駅広場着。メンバーの調子が好ましくないので、スピードを調整しながら下山する。14:17発。
14:35
男女川源流。少量の水が湧き出ている。少し休憩。1456発。
15:34
筑波山神社着。

その他コメント:
・天気、気温ともに好条件で、ハイク日和だった。ただ登山客が多く、混雑のためバスに乗れず、道も渋滞したため入山が遅れた。
・登山道には雪が残っていなかった。リハビリにうってつけの山だった。