2014/12/6 明神ヶ岳・明星ヶ岳

山岳愛好会雷鳥 (東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
明神・明星ハイク計画書 (ver.2.0)
作成者:木下(清)

■日程 2014/12/6 (土)
■山域 箱根
■在京本部設置要請日時 2014/12/6 17:00
■捜索要請日時 2014/12/7 9:00
■メンバー (計4人)
CL木下(清) SL遠藤 ・柳田 ・大庭

■集合
新宿駅6:19発 小田急線急行 小田原行き 先頭車両
*途中乗車される方はCLまでご連絡ください。

■交通
【行き】
・小田急線急行 小田原行
 新宿6:19→小田原7:48  880円
・伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山行
 小田原8:00→大雄山8:21  270円
・伊豆箱根バス
 大雄山8:40→道了尊8:50  270円

*遅れた場合
新宿(6:31/6:39)→小田原(7:59/8:10)
小田原(8:12/8:24)→大雄山(8:33/8:45)
大雄山9:15→道了尊9:25

【帰り】
・箱根登山バス
 宮城野→箱根湯本 17分程度 540円
 15:08/15:20/15:30/15:35/15:40/15:50/15:55
 *渋滞のため、おそらくこれ以上時間がかかると思います
 *小田原まで行くバスもあります(小田原までの運賃:790円)
・箱根登山鉄道
 箱根湯本(15:39/15:53/16:10)
  →小田原(15:54/16:09/16:24) 310円
・小田急線
 小田原(15:57/16:11/16:27)
  →新宿(17:31/17:47/18:03) 880円

最終
宮城野21:05→箱根湯本21:20
箱根湯本22:34

■行程
道了尊-(1:10)-明神岳見晴小屋-(0:30)-神明水-(1:10)-明神ヶ岳-(0:40)-鞍部-(0:45)-明星ヶ岳-(1:00)-宮城野
(計5:15)

■エスケープルート
・明神ヶ岳まで:引き返す
・鞍部まで:鞍部の分岐から宮城野へ
・鞍部から先:そのまま

■地図
2.5万分の1:「関本」
エアリア:「29 箱根」

■遭難対策費
100円×4人
計400円

■備考
日の入り 16:30頃(箱根)
日の出  6:30頃(箱根)

雨天時
前日19:00頃までに判断

NHKラジオ第一 594kHz (東京)
NHKラジオ第二 693kHz (東京)

箱根登山バス小田原営業所 0460-35-1271
伊豆箱根バス小田原営業所 0460-34-0333

小田原警察署 0465-32-0110

勘太郎の湯
宮城野から徒歩2分、入館料1000円

明神・明星ヶ岳ハイク記録
作成者:木下(清)
■日程 2014/12/6(土)
■山域 箱根
■天候 晴れのち曇り時々雪
■メンバー(計4人)・オーダー
木下(清)・大庭・柳田・遠藤

■山行記録
集合トラブルは起こらず、メンバー全員が予定の電車に集合。新旧エアリアくらべをしつつ大雄山線とバスを乗り継いで最乗寺へ向かった。バス停のそばで準備を整え9:05に出発。この時点ではよく晴れていて好展望が期待できた。

9:48 衣服調整のため少し立ち休み
9:57-10:10 見晴小屋
最乗寺からここまでの道は樹林帯歩き。見晴小屋というだけあって下界の街並みはよく見えるが別に富士山が見えるわけではない。
神明水10:30
道の勾配が緩やかになったあたりから開けてなだらかな尾根道となり、好天も相まって気持ちがよく歩きやすい。振り向けば丹沢の山々と相模湾が望めて、特に神明水から少し登ったところからはきれいに見えた。山から海が見えるのはなかなか面白い。
ちなみにこの登山道沿いには遺された鉄塔が数基並んでいる。かつてはリフト建設が計画されたものの頓挫したらしい。
10:55-11:03 一本
11:31 明星への分岐
11:39-12:13 明神ヶ岳山頂
山頂はなかなかの混雑。好天の予報だったしこれは仕方がない。しかし曇り空で、期待した富士山は雲の向こう。どうもツキがないなと思いながらしばらくすると雪が降り始めた。まだ12月初めだというのに意外と早い。行動に支障のない程度の雪だったが、寒いので出発。
12:42 鞍部分岐
地味なアップダウンを繰り返しながら明星へと向かった。途中で雪がやんだ。
13:03 和留沢への分岐
13:17-13:37 明星ヶ岳山頂
明星ヶ岳山頂はなだらかな道から少し横に入ったところにあって、小さな祠が立っている。展望はない。あまりにも地味な山頂なので、山頂手前の開けた場所で休憩。休憩中にも雪が再び舞っていた。
13:50 箱根大文字
ここは8/16に大文字焼きが行なわれるらしい。明星ヶ岳も通称大文字山なんだとか。どこからなら大文字がきれいに見えるのだろうか。
14:18 登山口
14:30 宮城野
勘太郎の湯までまったり歩く。歩いている途中でまたも雪に降られ、しかも強めの降雪だった。山の中で降られなくてよかった…。

帰りでは、懸念していた渋滞もなく小田原までバスで行けた。小田急に乗り換えて一同新宿へ。

■総括
好天の予報に反して降雪があったが、特にトラブルはなく平和な山行だった。コースタイムも5時間ちょっとできつくない。明神までの登りできれいに相模湾が見えた点もよかった。山頂の広い山なので、調理道具を持って行って山頂で軽く何かをつくるのもいいだろう。

■反省・備考
・降雪は完全に予想外だった。そこまで強くない雪であったし風が強くなかったため問題はなかったものの、好天の予報に気をとられすぎてはならない。
・山が久々のメンバーがおり、問題は起きなかったものの少しペースが速かったかもしれない。
・この時期の衣服の調節は意外と難しい。着ると暑く、脱ぐと寒い。こればっかりは慣れて妥協点を見つけるしかないか。

■コメント・雑感
好天の予報と朝の様子から冬晴れを期待していたが、まさかの雪。例の二人が揃ってしまうと、どうも期待通りにいかない。むしろ雨じゃなくてよかったかもしれない。
道了尊から明神までの道は個人的に好きな道で、好い景色が見られたのは狙い通りといえば狙い通り。また箱根の山々は、登山口までと下山後ともにバスを使わなければいけないが、バスの本数はそれなりにあるのでアクセスが悪いという印象はない。