2016/9/14-18 裏銀座
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
裏銀座縦走計画書 ver.1.0
作成者:金丸
■日程 9/14-18+19(予備日)
■山域 北アルプス
■在京本部設置要請日時 2015/9/19 18:00
■捜索要請日時 2015/9/20 9:00
■メンバー(計2名)
CL金丸 SL谷口
■集合
バスタ新宿 22:45
■交通
□行き
バスタ新宿23:05-(中央高速バス新宿~白馬線)-5:02信濃大町駅
5550円
タクシー
信濃大町駅~七倉
所要時間45分 料金片道8,000円位/4人
七倉~高瀬ダム(6:30以降)
所要時間15分 料金片道2,200円位/4人
※行きの交通は全てCLが予約します。
□帰り
○アルピコ交通バス・濃飛バス
中尾温泉口~平湯温泉 \780
11:59~12:28
12:59~13:28
13:59~14:28
14:59~15:28
15:59~16:28
16:59~17:28
平湯温泉~松本 \2370
13:50~15:15
14:50~16:15
15:50~17:15
17:50~19:15
中尾温泉口~松本 \2880
11:34~13:35
13:44~15:45
平湯温泉~新宿 \5860
11:20~15:50
14:30~19:00
16:00~20:30
17:00~21:30
18:00~22:30
○電車
松本14:26-18:55新宿 \3200(学割適応)
15:55-20:30
16:38-21:33
17:21-22:21
18:37-23:08
19:35-00:09最終
■行程
□1日目
高瀬ダム~0:40~ブナ立尾根登山口~4:00~三角点~1:30~烏帽子小屋 (計6:10)
※途中ブナ立尾根登山口に水場あり(ここから三俣山荘まで豊富な水場なし)
※烏帽子小屋(テン場\800、水\100/L)
□2日目
烏帽子小屋~0:50~烏帽子岳~0:40~烏帽子小屋~1:30~三ッ岳~1:40~野口五郎小屋~0:50~竹村新道分岐~1:00~東沢乗越~1:00~水晶小屋(計7:30)
※途中水場なし
※水晶小屋(素泊まり\5500、1泊2食\9500、天水\100/0.5L(上限0.5L)、ミネラルウォーター\300/0.5L)
□3日目
水晶小屋~0:40~水晶岳~0:30~水晶小屋~0:45~ワリモ北分岐~1:10~鷲羽岳~0:50~三俣山荘~0:50~三俣蓮華岳~1:30~双六岳~0:40~双六小屋(計6:55)
※途中三俣山荘に水場あり
※双六小屋(テン場\1000、水場あり)
□4日目
双六小屋~1:05~弓折乗越~0:30~大ノマ乗越~1:30~秩父平~1:10~笠新道分岐~1:10~笠ヶ岳山荘(計5:25)
※笠ヶ岳山荘(テン場\800、水場あり(枯れている場合小屋の天水(無料)を利用))
□5日目
笠ヶ岳山荘~0:20~笠ヶ岳~1:45~雷鳥岩~0:55~最終水場~1:40~錫杖沢出合~1:25~中尾高原口
(計6:05)
※途中水場あり
■エスケープルート
野口五郎岳周辺まで:ブナ立尾根経由で高瀬ダムヘ
野口五郎岳周辺から鷲場岳周辺まで:竹村新道経由で高瀬ダムヘ
鷲場岳周辺から大ノマ岳周辺まで:鏡平山荘経由で新穂高温泉へ
大ノマ岳周辺から笠ヶ岳周辺まで:笠新道経由で新穂高温泉へ
笠ヶ岳周辺から:そのまま進む(但し,増水時は笠新道経由で新穂高温泉へ)
■地図
2.5万分の1 「烏帽子岳」「薬師岳」「三俣蓮華岳」「笠ヶ岳」
エアリア 「36剱・立山」「37槍ヶ岳・穂高岳」
■遭難対策費
600円×3人
計1800円
■備考
□近隣山小屋情報
・烏帽子小屋:090-3149-1198 テン場\800 素泊まり\6000
湯俣温泉晴嵐荘:0261-22-0165 テン場\700 素泊まり\6500
野口五郎小屋:090-3149-1197 テン場なし 素泊まり\6000
・水晶小屋:090-4672-8108 テン場なし 素泊まり\5500
・三俣山荘:090-4672-8108 テン場\1000 素泊まり\5500
双六小屋:090-3480-0434 テン場\1000 素泊まり\6500
・笠ヶ岳山荘:090-7020-5666 テン場\800 素泊まり\6600
鏡平山荘:090-1566-7559 テン場なし 素泊まり\6500
□温泉
・新穂高の湯 \300
・ひがくの湯 \700
・平湯温泉 \600
・湯俣温泉 \500
□管轄警察
・長野県大町警察署 0261-22-0110
・岐阜県高山警察署 0577-32-0110
□交通
・アルピコ交通白馬営業所 0261-72-3155
・高山濃飛バスセンター 0577-32-1688
□その他
日の出5:21→5:25
日の入18:07→17:59(鷲羽岳 9/14-19)
NHKラジオ第二(富山/松本)1035kHz/1512kHz
※この山行はメンバーの怪我のため中止になりました。