2017/4/2 菜畑山・今倉山
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
菜畑山・今倉山 山行計画書二版
作成 木下
□日程 4月2日(日) 前泊・日帰り
□山域 道志
□在京本部設置要請日時 2017/4/2 1900
□捜索要請日時 2017/4/3 0900
□メンバ(計3名・所属見込)
CL木下 SL川瀬 位高
□集合
大月駅富士急ホーム4月1日16時10分
※富士急は毎時2本ほどあるので、参加者の都合によって前後できます。
□交通
(行き)
JR中央線
新宿(1425)→立川(1504)→高尾(1527)→大月(1608) 快速/普通・大月行き
※新宿1436発の中央特快に乗ると国分寺で追いつくようです。
新宿からJRで1320円
富士急行線
大月(1615)→都留市(1632)
460円
ICカード可
タクシー
都留市駅→民宿大屋
所要約50分 7000~8500円
富士急山梨ハイヤー 0120-818-229
ツルタクシー 0554-43-2349
※富士急山梨ハイヤーはwebサイト有り、貸切1時間6900円、乗客6人の中型も同じ値段のようだが大月営業所でなく吉田営業所の配車なので乗車可能か不明
※道志川沿いへのバスは平日のみ運行
(帰り)
富士急山梨バス
芭蕉月待ちの湯(1407/1827)→都留市駅(1431/1851)
芭蕉月待ちの湯(1154/1554)→都留文科大学前駅(1216/1616)→都留市駅(1227/1627)
循環バス 200円 赤坂で下りると赤坂駅は遠くなさそう
ICカード可
タクシー
芭蕉月待ちの湯→赤坂駅
所要約10分 2000円程度
富士急行線・JR中央線
都留市発時刻1308/1354/1434/1511/1612/1634/1710/1754/1805/1828/1902/1954
新宿まで所要2時間前後(最大2時間24分)
大学前1629発/都留市1634発はホリデー快速富士山号新宿行き・新宿まで所要1時間30分(赤坂は通過)
(エスケープ)
富士急山梨バス
道坂隧道入口からのバスは0840/0940のみ。菅野上まで歩く(60~70分)と1120/1520がある。都留市駅着はそれぞれ0910/1010/1140/1540。
タクシー
道坂隧道(今倉山登山口)→都留市駅
所要約30分 4000~4700円
□宿・温泉
民宿大屋
2食付7000円
3人2部屋予約済み 登山口まで送迎してくれる
他にも多数民宿有り
芭蕉月待ちの湯
710円 月曜定休 食堂有り
□行程
登山口(和出村)0700
→菜畑山0835・0855
→今倉山東峰1105・1120
→今倉山西峰
→松山(赤岩)1205・1215
→二十六夜山1315
→芭蕉月待ちの湯1445
[歩行計7時間]
□エスケープルート
唐沢尾根上(今倉山まで)→引返すか道坂隧道入口に下りる
今倉山から中ノ沢ノ頭あたりまで→道坂隧道入口に下りる(西ヶ原からのルートも使用)
その先→そのまま進む
□地図
2万5千図 「都留」「大室山」
山と高原地図 「27高尾・陣馬」
□遭難対策費
100円/人×3名
計300円
□気象条件
宿の予約があるので、雨予報なら早めに中止にします。微妙な場合、短縮ルートを検討し、また現地まで行って山に入らずに帰ることもあります。
短縮ルートは、エスケープルートを利用して今倉山から道坂隧道入口へ下山する(今倉山東峰から下りると4時間35分、西峰まで行って西ヶ原からは5時間15分)か、エスケープルートを逆にとって道坂隧道から今倉山を通って芭蕉の湯に下りる(4時間25分)かです。
□参考情報
■日没日出
4月2日日没(東京) 1803
4月3日日出(甲府) 0530
■ラジオ周波数
NHKラジオ第一:東京;594kHz,甲府;927kHz
NHKラジオ第二:東京;693kHz,甲府;1602kHz
NHK FM:東京;82.5MHz,甲府;85.6MHz
■警察署電話番号
山梨県警大月警察署 0554-22-0110