2017/8/2-5 焼岳、西穂高岳、笠ヶ岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
焼岳、西穂高岳、笠ヶ岳山行計画書 
作成者:金丸
■日程 2017/8/2-5 予備日なし 前夜発・山中3泊4日(計7泊8日)
■山域 北アルプス
■在京本部設置要請日時 2017/8/2から合流する日までの18:00
■捜索要請日時 連絡が入らなかった日の翌10:00
■メンバー (計1人)
CL金丸

■集合
8/1 23:30
集合場所 JR新宿駅9番線1号車付近
※JR新宿駅23:54発ムーンライト信州81号白馬行きに乗車

■交通
□行き
新宿駅23:54-(ムーンライト信州81号・白馬行き・新宿~立川\470 青春18きっぷ\2370 指定席券\520)-4:35松本駅
松本駅4:45-(松本電鉄上高地線・\700)-5:09新島々駅
新島々駅5:20-(アルピコ交通上高地線・\1700)-6:11中の湯

□帰り(裏銀座縦走に同じ)
高瀬ダム—(タクシー・約45分・約8400円/台)—信濃大町駅
※タクシーで駅ではなく、大町温泉郷薬師の湯へ向かうことも検討。
大町温泉郷~/11:45/12:45/13:45/14:15/14:45/~17:15/18:10[終]—(アルピコ交通扇沢線・530円)—信濃大町駅~/12:05/13:05/14:05/14:35/15:05/~17:35/18:30[終]
信濃大町~/11:33/13:14/14:13/15:27/15:56/16:33/17:58[終]—(大糸線)—~/12:36/14:20/15:12/16:26/17:00/17:29/18:56松本~/12:42/14:26/15:55/16:33/17:21/18:37/19:35[終]—(篠ノ井線・中央本線)—新宿~/17:21/19:40/20:42/21:28/22:18/23:13/24:00[終]
松本・新宿間は電車によって小淵沢・甲府・高尾等で乗り換える。
青春18きっぷ使用で2370円
※特急使用の場合[終] 信濃大町19:02—19:53松本20:00—(スーパーあずさ36号・自由席2380円)—新宿22:36 乗車券4750円
※いずれも、注記がない限り1人あたりの値段。

■行程
1日目
中ノ湯-1:00-焼岳登山道入口-1:20-広場-1:40-焼岳北峰-0:40-焼岳小屋-3:30-西穂山荘[計8:10]
※途中水場なし
※焼岳小屋(090-2753-2560,テント場なし,素泊まり\5500)
※西穂山荘(0263-95-2506 テント\1000(30張),素泊まり\6800,水\200/1L)

2日目
西穂山荘-1:30-西穂独標-1:30-西穂高岳-1:10-西穂独標-1:00-西穂山荘-1:00-西穂高口駅
西穂高口駅-新穂高ロープウェイ(約25分,\1900,8:15から17:15まで30分間隔で運転)-新穂高温泉駅
新穂高温泉-1:00-中崎橋-0:10-笠新道登山口-0:10-わさび平小屋
[計6:10+1:20]
※途中西穂高口駅、中崎橋手前、笠新道登山口に水場あり
※西穂山荘から西穂高岳のピストンはサブザック行動
※西穂山荘でヘルメットレンタル(\500)
※わさび平小屋(0577-34-6268(8:00~19:00),テント場\800(30張),素泊まり\5500,水場あり)
※新穂高ビジターセンター山楽館(不定休,8:30~17:15,日帰り入浴\600)
※中崎山荘(無休,8:00~20:00,日帰り入浴\800)
※新穂高の湯(無休,8:00~18:00,日帰り入浴\300)
※深山荘(不定休,8:00~17:00,日帰り入浴\500)

3日目
わさび平小屋-0:10-笠新道登山口-4:20-2472m-2:00-笠新道分岐-1:10-笠ヶ岳山荘[計7:40]
※途中笠新道登山口、笠ヶ岳山荘テント場付近(秋には枯れることもある)に水場あり
※笠ヶ岳山荘(テント場\800(30張),素泊まり\6600,水場あり(有料))

4日目
笠ヶ岳山荘-1:00-笠新道分岐-1:00-秩父平-1:10-大ノマ乗越-0:40-弓折乗越-1:10-双六小屋[計5:00]
※途中秩父平に水場あり
※鏡平山荘(090-1566-7559(6:00~20:00),テント場なし,素泊まり\6500)
※双六小屋(090-3480-0434(6:00~20:00),テント場\1000(60張),素泊まり\6600,水場あり)
※双六小屋前で裏銀座縦走隊と合流。連絡を取り合い、弓折乗越で合流できそうのときは弓折乗越で合流。

※こまめに本体と連絡をとる(最低限1日目、3日目の行動終了後、2日目の新穂高温泉到着時、以降合流するまでその日の行程で電波が通じる最後の箇所)。電波が通じないのは、焼岳中の湯新道分岐まで、焼岳小屋~西穂山荘、笠新道分岐手前~標高1800m付近、弓折乗越過ぎ~双六岳中ほど、双六岳~三俣蓮華岳のところどころ。三俣蓮華岳~高天原温泉~鷲羽岳は不明
※天候等の都合により、西穂高岳、焼岳、笠ヶ岳の順にカット
※双六小屋で合流できなさそうなときは、1日分まではそのまま進み高天原温泉の日に雲ノ平山荘前で合流、2日以上、裏銀座縦走が中止の場合はエスケープ

以下裏銀座縦走に同じ
5日目
双六小屋-0:20-巻道分岐-0:50-双六岳-1:05-三俣蓮華岳-0:45-三俣山荘-0:30-黒部源流徒渉点-1:50-祖父岳分岐-0:30-雲ノ平キャンプ場
[計5:50]
※余裕があれば、鷲羽岳ピストン(サブザック行動)。三俣山荘-1:30-鷲羽岳-1:00-三俣山荘
6日目
雲ノ平キャンプ場-0:25-雲ノ平山荘-1:30-高天原峠-1:00-高天原山荘-0:20-高天原温泉-0:30-高天原山荘-1:30-高天原峠-2:00-雲ノ平山荘-0:25-雲ノ平キャンプ場
[計7:40]
※終日サブザック行動。
※余裕があれば、高天原温泉—竜晶池ピストン。高天原温泉-0:20-竜晶池-0:20-高天原温泉
※体力・天候その他状況により全行程をカットする。
7日目
雲ノ平キャンプ場-0:30-祖父岳分岐-0:30-祖父岳-0:40-岩苔乗越-0:50-水晶小屋-0:40-水晶岳-0:30-水晶小屋-0:30-東沢乗越-1:30-真砂分岐-0:40-野口五郎岳-2:40-烏帽子小屋
[計9:00]
※水晶小屋から水晶岳ピストンは、サブザック行動。状況に応じてカットする。
※状況に応じて、途中で小屋泊等も柔軟に検討する。
8日目
烏帽子小屋-0:50-烏帽子岳-0:45-烏帽子小屋-0:50-三角点-2:00-ブナ立尾根登山口-0:40-高瀬ダム
[計5:05]
※烏帽子小屋から烏帽子岳ピストンは、サブザック行動。

■エスケープルート
焼岳まで:中の湯へ引き返す
焼岳から池付近まで:中尾温泉口へ進む
池付近から双六小屋まで:新穂高温泉へ進む/引き返す
笠ヶ岳付近では中尾温泉口へ進むことも検討

以下裏銀座縦走に同じ
雲ノ平付近まで:新穂高温泉へ引き返す
雲ノ平付近から:高瀬ダムへそのまま進む
雲ノ平周辺からのエスケープは2日の行程になるため、2日目以降の行動は天候・体力等を考慮し慎重に判断する。
※雲ノ平付近から下界への所要時間
雲ノ平山荘—新穂高温泉(黒部源流・双六岳巻道・鏡平山荘経由)[計10:30]
雲ノ平山荘—折立(薬師沢小屋・太郎平経由)[計8:30]
雲ノ平山荘—高瀬ダム(祖父岳・竹村新道・湯股温泉経由)[計12:45]

■小屋
□ルート上の小屋
・焼岳小屋 090-2753-2560 素泊まり5500円
〇西穂山荘 0263-95-2506 テント1000円/人 素泊まり6800円
〇笠ヶ岳山荘 090-7020-5666 テント800円/人 素泊まり6600円
〇わさび平小屋 0577-34-6268 テント800円/人 素泊まり5500円
〇双六小屋 090-3480-0434 0577-34-6268 テント1000円/人 素泊まり6500円
・三俣山荘 090-4672-8108 0263-83-5735 テント1000円/人 素泊まり5500円
〇雲ノ平山荘 070-3937-3980 0263-83-5735 テント1000円/人 素泊まり5500円
・高天原山荘 080-1951-3030 076-482-1418 素泊まり6000円
・水晶小屋 090-4672-8108 0263-83-5735 素泊まり5500円
・野口五郎小屋 090-3149-1197 0261-22-5758 素泊まり6000円
〇烏帽子小屋 090-3149-1198 テント800円/人 素泊まり6000円
□周辺の小屋
・鏡平小屋 090-1566-7559 0577-34-6268 素泊まり6500円
・黒部五郎小舎 0577-34-6268 テント1000円/人 素泊まり6500円
・湯股温泉晴嵐荘 0261-22-0165 テント700円/人 素泊まり6500円
・薬師沢小屋 090-4672-8108 0263-83-5735 素泊まり6000円
・太郎平小屋 090-4672-8108 0263-83-5735 テント700円/人 素泊まり6000円

■地図
山と高原地図38(旧37)「槍ヶ岳・穂高岳」
2.5万分の1:「焼岳」・「笠ヶ岳」・「三俣蓮華岳」・「薬師岳」・「烏帽子岳」

■遭難対策費
600円/人*1人
計600円

■悪天時
7/31夕方頃までに判断

■備考
日出(8/8 松本)05:00
日没(8/8 松本)18:47
岐阜県警高山警察署 0577-32-0110(新穂高温泉-双六岳・双六岳-黒部五郎岳南西側)
長野県警大町警察署 0261-22-0110(双六岳-烏帽子岳東側)
富山県警富山南警察署 076-467-0110(黒部五郎岳-烏帽子岳北西側)
NHKラジオ第一 540kHz(松本)/1026kHz(白馬)/819kHz(長野)/648kHz(富山)/792kHz(高山)
NHKラジオ第二 1512kHz(松本)/1467kHz(長野)/1035kHz(富山)/1125kHz(高山)
濃飛バス https://www.nouhibus.co.jp/ 濃飛バス予約センター 0577-32-1688 高山営業所 0577-32-1160
濃飛タクシー 0578-82-1111 https://www.nouhibus.co.jp/taxi/northalps/
新穂高ロープウェイ 0578-89-2252
七倉—高瀬ダム 特定タクシー通行時間 5:30-19:00(7/15-9/3)
アルプス第一交通 0261-22-2121
アルピコタクシー 0261-23-2323
アルピコ交通扇沢線 http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ogizawa/
平湯キャンプ場 http://www.hirayu-camp.com/annai.htm
薬師の湯(大町温泉郷) http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
アルピコ交通上高地線 http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/
奥飛騨温泉 http://shinhotaka.com/place/
docomo 携帯電話がご利用いただける登山道 https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/