2017/9/9-13 磐梯・吾妻・安達太良

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
磐梯吾妻安達太良山行計画書
作成者:金丸
■日程 2017/9/9-13 予備日9/14 前夜発・山中4泊5日
■山域 磐梯・吾妻
■在京本部設置要請日時 2017/9/14 18:00
■捜索要請日時 2017/9/15 10:00
■メンバー (計2人)
CL金丸 SL岩崎

■集合
9/8 22:00 東京駅八重洲南口改札前

■交通
□行き
9/8 東京駅八重洲南口22:20-バスタ新宿23:00-王子駅23:35-(JRバス夢街道会津号 \4500)-9/9 4:50猪苗代駅
猪苗代駅6:25-(福島東都バス \820)-6:59中ノ沢温泉

□帰り
国際スキー場入口-(福島東都バス 10:27-10:50,10:46-11:01,13:03-13:18,13:37-14:00,14:36-14:51,14:57-15:20,16:12-16:35,17:12-17:35(-17:24千代田-徒歩2分-猪苗代駅),17:47-18:02 \390 6.2km)-猪苗代駅
9/14 会津若松駅前17:00-猪苗代駅17:30-(JRバス夢街道会津号 早割5 \2270)-21:10王子駅-21:20池袋駅東口-21:44バスタ新宿

■行程
□1日目
中ノ沢温泉-0:30-沼尻温泉-1:00-沼尻登山口-0:35-分岐-2:10-船明神山-0:20-牛ノ背-0:20-安達太良山-0:20-牛ノ背-0:35-鉄山避難小屋(計5:50)
※途中水場なし
※鉄山避難小屋(024-521-7251 15人 無料 水場トイレなし)
※くろがね小屋(090-8780-0302 50人 素泊まり\3400 二食付き\5760)

□2日目
鉄山避難小屋-0:20-笹平-0:25-箕輪山-1:00-鬼面山-0:30-旧土湯峠-0:15-野地温泉
野地温泉10:54-(福島交通スカイライン循環線 \780)-11:30浄土平
浄土平-0:30-吾妻小富士-0:20-浄土平-0:40-酸ヶ平避難小屋(計2:30+1:30)
※途中笹平分岐から100mほど下ったところ水場あり
※酸ヶ平避難小屋(024-521-7251 30人 無料 水場なし トイレあり)
※浄土平野営場(0242-64-2105 300人 テント場\600/1人+\1000/1張 水場トイレあり)
※吾妻小舎(090-8782-2991 40人 素泊まり\5500 二食付き\8500)
※浄土平ビジターセンター(0242-64-2105 売店あり)

□3日目
酸ヶ平避難小屋-0:20-東吾妻登山道姥ヶ原登山口-0:40-東吾妻山-0:35-東吾妻登山道姥ヶ原登山口-0:20-酸ヶ平避難小屋-0:40-一切経山-0:30-五色沼分岐-0:10-家形山-0:45-兵子分岐-1:00-烏帽子山-1:15-大倉新道谷地平分岐-0:25-弥兵衛平分岐-0:25-弥兵衛平小屋(計7:05)
※途中水場なし
※家形山避難小屋(024-521-7251 10人 無料 水場あり トイレなし)
※慶応吾妻山荘(090-7661-3387 30人 素泊まり\6000)
※弥兵衛平小屋(0238-22-5111 70人 無料 水場(10分 枯れていることがある)トイレあり)

□4日目
弥兵衛平小屋-0:25-弥兵衛平分岐-0:40-藤十郎分岐-0:50-人形石-0:10-中大巓-0:50-梵天岩-0:15-西吾妻山-0:10-西吾妻小屋-0:40-西大巓-2:00-探勝路分岐-0:25-早稲沢登山口-0:55-早稲沢
早稲沢-(福島東都バス 9:51-10:11,13:01-13:21,14:21-14:41,15:36-15:56,16:36-16:56 \520)-新小野川湖入口
(計7:20)
※途中中大巓と梵天岩の間、西吾妻小屋と西大巓の間に水場あり
※西吾妻小屋(0238-22-5111 40人 無料 水場(20分 枯れていることがある)トイレあり)
※庄助キャンプ場(080-5223-4302 テント場\1200 コンビニまで1分)
※裏磐梯キャンプ場(0241-32-2421 10張 テント場\410/1人+\1030/1張 温泉(12:30~16:00)\800 売店あり)
※裏磐梯ユースホステル(0241−32−2811 56人 素泊まり\3780 二食付き\5400)
※香の湯(0241-32-3189 \800)

□5日目
小野川湖入口-(福島東都バス 6:49-7:01 \410)-雄国沼登山道入口-0:40-雄国沼休憩舎-1:10-猫石-0:20-猫魔ヶ岳-0:50-八方台-0:30-中ノ湯跡-1:05-弘法清水小屋-0:25-磐梯山-0:20-弘法清水小屋-0:20-分岐-1:20-登山道入口-1:20-ゲート-0:10-国際スキー場入口(計8:30)
※途中雄国沼休憩舎、弘法清水小屋、弘法清水小屋と分岐の間に水場あり
※雄国沼休憩舎(休憩のみ 無料 水場トイレあり)
※弘法清水小屋/岡部小屋(0242-62-2048 休憩のみ 食事可 水場あり トイレなし)

■エスケープルート
船明神山まで:石筵牧場へ
船明神山から鉄山避難小屋まで:奥岳登山口へ
鉄山避難小屋から野地温泉まで:野地温泉へ
浄土平から吾妻小富士、東吾妻山、家形山まで:浄土平へ
家形山から昭元山まで:姥湯温泉へ
昭元山から西吾妻山まで:天元台へ
西吾妻山から西大巓まで:グランデコリゾートへ(パノラマゴンドラリフトはこの期間中運休)
西大巓から早稲沢まで:早稲沢へ
雄国沼登山道入口から猫石まで:雄国沼登山道入口へ
猫石から弘法清水小屋まで:八方台へ
弘法清水小屋から磐梯山まで:猪苗代リゾートへ
弘法清水小屋から国際スキー場入口まで:国際スキー場入口へ

■地図
山と高原地図11「磐梯・吾妻 安達太良」
2.5万分の1:「中ノ沢」「安達太良山」「土湯温泉」「吾妻山」「天元台」「桧原湖」「磐梯山」

■遭難対策費
600円*2
計1200円

■悪天時
9/8夕方頃までに判断

■備考
日出 5:10-5:13(9/10-14)
日没 18:04-17:58(9/9-13)全て西吾妻山付近
猪苗代地区山岳遭難対策協議会 0242-62-2117
福島県警察本部 024-522-2151
山形県警察本部 023-626-0110
NHKラジオ第二 1026kHz(米沢)/1323Hz(福島)/846kHz(郡山)/1161kHz(会津若松)
猪苗代タクシー有限会社 0120-62-3635 0242-62-3636
福島交通 024-533-2132
http://www.fukushima-koutu.co.jp/
福島交通 スカイライン循環線
http://www.fukushima-koutu.co.jp/upd/detail.php?update_id=1097&t=&f=
福島東都バス 0242-72-0511
http://www.totobus.co.jp/bandai/timetable.html