2018/8/2-4 那須岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
那須岳山行計画書 第三版 (2018/7/12時点)
作成者:石賀

■日程 2018/8/2(木)~8/4(土) (予約の関係上予備日なし)
■山域 那須・塩原
■在京本部設置要請日時
■捜索要請日時
■メンバー(募集中)
 CL石賀 SL未定 在田 片山 (野村)

■集合
 新宿駅埼京線 (1番線) 先頭車両 (川越方面) 6:40 (7:04発)

■交通
□行き
 JR埼京線通勤快速川越行 新宿7:04→赤羽7:18
 JR宇都宮線宇都宮行 赤羽7:27→宇都宮8:58
 JR宇都宮線黒磯行 宇都宮9:08→那須塩原9:55 ここまで2592円 (学割適用可)
 東野交通 那須塩原駅10:15→那須ロープウェイ11:32 1400円
 ※バスは30分に一本のペースなので混雑の際は一本遅らせます。
 ※学割切符を用いる場合、黒磯よりもう一つ奥の駅まで買ったほうが途中下車ができて得だそうです。
 《遅れた場合》
 JR埼京線武蔵浦和行 新宿7:45→赤羽7:59
 JR快速ラビット宇都宮行 赤羽8:07→宇都宮9:27
 JR宇都宮線黒磯行 宇都宮9:31→黒磯10:21
 東野交通 黒磯駅10: 30→那須ロープウェイ11:32
□帰り
 東野交通 那須ロープウェイ
 黒磯駅行 8:35 9:33 10:13
 那須塩原行 9:10 9:25
□ロープウェイ (非常時用)
 大人 片道 950円 往復 1800円
 一般団体 (15人以上)  片道810円 往復1530円
 8:30~16:30 20分間隔

■行程
〈1日目〉
 那須ロープウェイ -1:05- 峰の茶屋跡 -55- 三斗小屋温泉
 計2:00
〈2日目〉
 三斗小屋温泉 -1:10- 隠居倉 -30- 熊見曽根 -20- 朝日岳 -20- 熊見曽根 -25- 北温泉分岐 -40- 三本槍岳 -35- 北温泉分岐 (-1:05- 赤面山 -1:20- 北温泉分岐) -30- 熊見曽根  -1:10- 三斗小屋温泉
 計8:05 (5:40)
 ※当日の様子によって()部を削ります。
〈3日目〉
 三斗小屋温泉 -1:05- 峰の茶屋跡 -30- 茶臼岳 -20- 峰の茶屋跡 -45- 那須ロープウェイ
 計2:40

■エスケープルート
〈1日目〉
 2日目雨予報の場合
  峰の茶屋跡まで 茶臼岳を越えてロープウェーで降りる
  峰の茶屋跡以降 三斗小屋まで行く
 2日目晴予報の場合 全行程 三斗小屋まで行く
〈2日目〉
 全行程 三斗小屋まで戻る
〈3日目〉
 茶臼岳まで ロープウェーで下る(開業をロープウェー乗り場で待つ)
 茶臼岳以降 予定通り下る

■地図
 2.5万分の1:「那須岳」
 山と高原地図:「12 那須・塩原」

■共同装備
--テント類--
 今のところエスパースとゴアライト
--それ以外--
 救急箱(有紗):
 鍋(松):
 鍋(小竹):
 ヘッド(緑4):
 ヘッド(緑7):
 カート*3:
 カート*3:
 調理器具セット(ガジャ・マダ):

■予算
 交通費  3992円×2 (学割未適用)
 テン場代 2000円×2
 食費   未定
 遭対費  400円
 予備費  3016円
 合計   15400円

■遭難対策費
 400円/人×n人 計400n円

■悪天時
 8/1 19:00 の予報で判断
 8/2.4が晴れなら決行

■備考
□日の出日の入(全て那須岳にて)
 8/2日の入:18:55
 8/3日の出:4:38
 8/3日の入:18:54
 8/4日の出:4:39
 8/4日の入:18:53
□警察署電話番号
〇栃木県那須塩原警察署 0287-67-0110
〇福島県白河警察署 0248-23-0110
□施設情報
〇煙草屋
 幕営2000円/人 (4張) 素泊まり9000円/人 水場・トイレ・風呂あり
 090–8589-2048
 URL: (https://www.tabakoyaryokan.com/stay.php)
〇大黒屋(三斗小屋温泉)
 素泊まり6000円/人 1泊2食9500円/人 水場・トイレ・風呂あり
 090-1045-4933(7:00~20:00)
 URL: (https://www.mountaintrad.co.jp/tochigi/3dg/daikokuya/data.html#FAQ)
〇那須岳避難小屋
 0287-23-6363
□ラジオ周波数
 NHKラジオ第一(東京)594kHz
 NHKラジオ第二(東京)693kHz
 NHKラジオFM(塩原)      84.9MHz
□タクシー会社情報
 黒磯観光タクシー 0287-62-1526
 那須合同タクシー 0287-62-0001

本山行は人数の都合上中止されました。