2018/8/24-27 槍穂縦走・焼岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
槍穂縦走・焼岳山行計画書 ver.1.0
作成者: 山本

■日程 8/24(金)-8/27(月) 予備日1日
■山域 北アルプス
■在京本部設置要請日時 8/28(火) 19:00
■捜索要請日時 8/29(水) 9:00
■メンバー (計3人)
 CL 山本 SL 谷口 金丸
 ※金丸は2日目まで同行

■集合
 8/24(金)6:00 上高地バスターミナル

■交通
□行き
○谷口・山本
 赤木沢遡行から下山後、前日までに路線バスで富山から上高地へ
 富山駅前9:50/13:40/16:35—12:39/16:34/19:15平湯温泉
 平湯温泉-約25分-上高地 6:00から18:00まで毎時30分間隔で運転
 ※富山—上高地乗り継ぎ切符の利用で2800円(富山駅前バスターミナルで購入)。
 上高地の小梨平キャンプ場でテント泊(800円/人)。
 ※上高地バスターミナル隣の手荷物預かり所にテントなど不要な荷物を預ける(有料、営業時間6:00-17:00)。
○金丸
 東京から前夜発で上高地へ
 さわやか信州号 新宿22:25—5:20上高地バスターミナル
□帰り
 上高地からバスと電車で東京へ
 ※松本から東京都内までは18きっぷや学割が使える。

■行程
【1日目】
 上高地バスターミナル-(2:00)-徳沢-(1:10)-横尾-(1:00)-一ノ俣-(0:40)-槍沢ロッヂ-(0:40)-槍沢キャンプ地-(1:40)-大曲-(1:00)-天狗原分岐-(1:30)-坊主の岩小屋-(0:40)-殺生ヒュッテ-(0:40)-槍ヶ岳山荘
 [計10:20]
 ※槍ヶ岳山荘到着後に余裕があれば槍ヶ岳ピストン(往復1時間)。
 ※槍ヶ岳山荘に小屋泊。
【2日目】
 槍ヶ岳山荘-(0:30)-槍ヶ岳-(0:30)-槍ヶ岳山荘-(0:10)-飛騨乗越-(2:30)-天狗原分岐-(0:20)-南岳小屋-(1:20)-長谷川ピーク-(2:10)-北穂高小屋-(0:15)-北穂高岳(南峰)-(0:50)-最低コル-(1:10)-涸沢岳-(0:15)-穂高岳山荘
 [計10:00]
 ※槍ヶ岳ピストンはカットする可能性あり。
 ※大キレット(南岳~北穂高岳)はコースタイム3時間45分。
 ※前夜の天候が悪かった、あるいは当日の天候悪化が予想される場合は、引き返す。
 ※穂高岳山荘に小屋泊。
【3日目】
○谷口・山本
 穂高岳山荘-(0:50)-奥穂高岳-(3:00)-天狗のコル-(2:50)-西穂高岳-(1:10)-西穂独標-(1:00)-西穂山荘
 [計8:50]
 ※心理的余裕を持ち、かつコースタイム以内に大キレットを通過できた場合のみ、奥穂高岳以降に進む。そうでない場合は、奥穂高岳以降をカットして前穂高岳方面に下山する。
 ※当日午後15時まで降水確率30%を下回る場合のみ、西穂高岳まで進む。当日午前10時までは降水確率30%を下回る場合、奥穂高岳からジャンダルムまで往復して下山する。それ以外の場合は前穂高岳方面に下山する。
 ※前夜の天候が悪く岩場で滑る場合も同様に前穂高岳方面に下山する。
 ※三点支持を心がけること。また、浮石、下りは特に注意すること。
 ※西穂山荘に小屋泊(2食付き)。
○金丸
 穂高岳山荘-(0:50)-奥穂高岳-(1:30)-紀美子平-(0:30-)前穂高岳-(0:20)-紀美子平-(2:00)-岳沢小屋-(0:50)-天然クーラー-(1:10)-上高地バスターミナル
 [計7:10]
【4日目】
○谷口・山本
 西穂山荘-(3:00)-焼岳小屋-(1:10)-焼岳(北峰)-(0:40)-焼岳小屋-(2:10)-田代橋-(0:20)-上高地バスターミナル
 [計7:20]
 ※焼岳小屋から焼岳まではサブザック行動。

■エスケープルート
・南岳まで 上高地へ引き返す
・南岳から穂高岳山荘 涸沢、横尾経由で下山(穂高岳山荘から5:10)。
・ジャンダルムまで 奥穂高岳に引き返し、前穂高岳方面に下山(穂高岳山荘から6:20)。
・ジャンダルムから間ノ岳 天狗のコルから岳沢経由で下山(急斜面のガレとザレ、落石注意)。
・間ノ岳から西穂高山荘 そのまま進む。
・西穂山荘以降 焼岳をカットして上高地に下山(2時間50分)または新穂高ロープウェイで新穂高温泉に下山。

■小屋
□ルート上の小屋
 ・槍沢ロッヂ 0263-95-2626
 ・殺生ヒュッテ 0263-77-2008
 ○槍ヶ岳山荘 090-2641-1911 / 0263-35-7200 素泊まり6800円(予約不要)
 ・南岳小屋 090-4524-9448
 ・北穂高小屋 090-1422-8886 / 0263-46-0407 素泊まり6600円
 ○穂高岳山荘 090-7689-0045 / 0578-82-2150 素泊まり6600円(予約推奨)
 ○西穂山荘 0263-95-2506 / 0263-36-7052  2食付き9800円(予約推奨)
 ・焼岳小屋 090-2753-2560
□周辺の小屋
 ・ヒュッテ大槍 090-1402-1660
 ・涸沢ヒュッテ 090-9002-2534
 ・岳沢小屋 090-2546-2100

■地図
 2.5万分の1 「槍ヶ岳」、「穂高岳」、「笠ヶ岳」、「焼岳」、「上高地」
 山と高原地図 38「槍ヶ岳・穂高岳」

■共同装備 当日適宜分担します。
 鍋(雪月)
 調理器具(キャサリン)
 ヘッド*(緑1・緑4)
 カート*2
 救急箱(苺)
 ※共同装備は全て赤木沢遡行よりそのまま持参。
 ※赤木沢遡行でカートを使い切った場合、富山(富山駅徒歩1分の好日山荘など)で補充する。

■遭難対策費
 谷口・山本 各600円
 金丸 400円
 計1600円

■悪天時
 出発前日昼頃までに判断(順延の可能性あり)

■山岳保険
 モンベル山行保険(運動等危険補償特約付国内旅行傷害保険)など

■備考
 日出(8/25 松本)05:13
 日没(8/25 松本)18:26
 長野県警安曇野警察署 0263-72-0110
 長野県警松本警察署 0263-25-0110
 NHKラジオ第一 540kHz(松本)/819kHz(長野)/792kHz(高山)
 NHKラジオ第二 1512kHz(松本)/1467kHz(長野)/125kHz(高山)
 NHK FM  84.8 MHz(松本)/ 86.1MHz(高山)
 アルピコタクシー 0261-23-2323
 新穂高ロープウェイ 西穂高口終発17:15
  (http://shinhotaka-ropeway.jp/price/)
 docomo 携帯電話がご利用いただける登山道
  (https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/)

■過去記録
 2017/8/11-8/13
  (https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223484.html)
 2015年 北アルプス長期縦走記録+Appendix(大キレット)
  [raicho 11560]
 ※ワンダーフォーゲル2018年8月号p.74以降がルートの参考になる。

本山行は中止されました。