2018/9/1 逆川遡行

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
逆川遡行計画書二版
作成者:木口

■日程 9/1(土) 日帰り・予備日なし
■山域 奥多摩
■在京本部設置要請日時 2018/9/1 20:00
■捜索要請日時  2018/9/2 09:00
■メンバー(計5名)
 CL木口 SL杉山 吉田 伊藤 梶原

■集合・交通
 07:18 奥多摩駅集合
《行き》
 奥多摩駅南口1番乗り場(07:27)-[西東京バス奥21東日原行き]-川乗橋(07:40) 258円IC可
 ※遅れた場合
 奥多摩駅(08:35)-川乗橋(08:48)
《帰り》
 鳩ノ巣駅(.../14:35/15:13/15:45/16:10/16:41/17:23/.../23:12)-[青梅線青梅行き]-青梅(約30分)

■行程
 川乗橋-(35)-入渓点-(2:20)-木橋-(1:20)-ウスバ林道(遡行終了)-(1:40)-鳩ノ巣駅 (計5:55)
 ※時間と体力に余裕があれば左俣に入って大滝を登る。
 ウスバ林道-(20)-二俣-(1:00)-左俣大滝上-(30)-ウスバ林道(計7:45)

■エスケープルート
 ゴーロまで 引き返す
 トイ状3段10mまで 沢を横切る仕事道で川乗橋バス停に戻る
 それ以降 ウスバ林道で鳩ノ巣駅へ
 ※仕事道はだいぶ荒れてるようなので使えないかもしれません。

■地図
 2万5千分1地形図「奥多摩湖」「武蔵日原」「武蔵御岳」
 山と高原地図「奥多摩」

■遡行図
 東京起点120 p.45

■共同装備
 救急箱(苺)
 8.6mm×45mロープ
 8.6mm×30mロープ
 お助け紐
 アッセンダー

■遭難対策費
 100円/人
 計500円

■備考
 悪天候の場合は前日12時頃までに判断
 日没 18:10 奥多摩(9/1)
 日出 05:13 奥多摩(9/2)
 青梅警察署0428-22-0110

■参考
 2016年度記録
 2015年度記録

本遡行は、天気があまりよくないため中止されました。