2018/9/21 葛葉川本谷遡行
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
葛葉川本谷遡行計画書 ver. 1.0
作成者:橋本
■日程 9/21(金) 日帰り・予備日なし
■山域 丹沢
■在京本部設置要請日時 2018/9/21 19:00
■捜索要請日時 2018/9/22 09:00
■メンバー(計3名・募集中)
CL橋本 SL木口 加藤
■集合・交通
7:25 秦野駅北口に集合
*「丹沢大山フリーパスBキップ」(https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/)
小田急・相鉄線各駅~本厚木駅の往復割引乗車券+本厚木~渋沢間電車と小田急線北側の一部バス(今回乗車予定のバスは全て該当する)乗り放題券
有効期間:2日
料金例:新宿発着で1530円
1日だけの利用でもお得です。
《行き》
秦野駅北口2番乗り場(7:30)-[神奈川中央交通 秦51 渋沢駅北口行]-菩提原バス停(7:46) 238円IC可
※遅れた場合(およそ15分に1本のペースでバス有り)
秦野駅(07:41/07:55/08:00/08:17/…)-[北口2番乗り場から秦50又は秦51]-菩提原バス停(約16分) 238円IC可
《帰り》
大倉バス停(14:22/14:52/15:22/15:52/16:22/…/21:45)-[神奈川中央交通 渋02
渋沢駅北口行]-渋沢駅(約13分) 206円IC可
※エスケープした場合
ヤビツ峠バス停(15:51)-[神奈川中央交通 秦21 秦野駅行]-秦野駅(約46分) 470円IC可
■行程
菩提原バス停-(0:40)-葛葉の泉(入渓点)-(1:40)-表丹沢林道(大平橋)-(1:00)-三俣-(1:00)-三ノ塔尾根-(0:10)-三ノ塔-(1:40)-大倉(計6時間10分)
(コースタイムは雷鳥の遡行記録[raicho 10882]や、ヤマケイ入門ガイド沢登り、東京起点120を参考にした。)
■エスケープルート
表丹沢林道まで:引き返す、或いは表丹沢林道に上がって入渓点に戻る
詰めまで:引き返して表丹沢林道に上がって入渓点に戻る、或いはそのまま進む
それ以降:そのまま進む、或いは二ノ塔を経由し県道70号へ
■地図
2万5千分1地形図「大山」「秦野」
山と高原地図「丹沢」
■遡行図
東京起点沢登りルート120 p.80,81
■共同装備
救急箱(苺):橋本→木口
8.6mm×30mロープ:橋本
お助け紐:橋本・木口
アッセンダー:橋本→加藤
■遭難対策費
100円/人
計300円
■備考
悪天候の場合は前日12時頃までに判断
日没 17:42 (9/21)
日出 05:31 (9/22)
秦野警察署 046-383-0110
■参考
2014/6/15 葛葉川本谷遡行記録
本山行は、悪天候が予想されたため中止されました。