2018/9/23-24 湯檜曽川遡行・ナルミズ沢下降

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
湯檜曽川遡行・ナルミズ沢下降計画書 Ver. 1.0
作成者:久光

■日程 9/23(日)-9/24(月) 前夜泊1泊2日予備日なし
■山域 上越
■在京本部設置要請日時 2016/9/24 19:00
■捜索要請日時 2016/9/25 9:00
■メンバー(計4名)
  CL久光 SL丸山 山本 橋本

■集合
  9/22(土) 22:30 宝川温泉駐車場

■交通
  □往路
    久光:久光車で宝川温泉駐車場へ
    丸山・山本・橋本:丸山車で宝川温泉駐車場へ
    久光車をゲート前にデポし、丸山車で清水国道ゲート前へ
  □復路
    久光車で清水国道ゲート前へ
    各自久光車・丸山車に分乗して帰宅

■行程
  □一日目
    6:30 駐車場
    8:30 入渓点
    9:30 十字峡
    10:30 七ツ小屋沢出合
    12:30 大滝下
    13:30 大滝上
    14:30 二俣(幕営地)
    ※ビバーク適地は他にも大滝上等多数あり
  □二日目
    6:30 幕営地
    9:00 朝日岳
    9:30 ナルミズ沢下降点(ジャンクションピーク北西)
    13:00 ウツボギ沢出合
    14:00 林道終点
    ※コースタイムは『沢登り銘渓62選』、山と高原地図、(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-211636.html)参照。

■エスケープルート
  ・抱き返り滝まで:引き返す
  ・抱き返り滝から朝日岳まで:支沢を経由して右岸登山道より清水国道ゲート前へ
  ・朝日岳から下降点まで:登山道経由で宝川林道ゲート前へ
  ・下降点から:そのまま進む

■地図
  2万5千分1地形図「茂倉岳」
  山と高原地図「谷川岳」

■遡行図
  湯檜曽川本谷:『ヤマケイ入門&ガイド 沢登り』p181
  ナルミズ沢:『上信越の谷105ルート』p184

■共同装備
  ステラ(本体)
  ステラ(ポール)
  救急箱(アゲハ)
  8.6mm×45mロープ
  ヘッド1
  カート1
  鍋(銀)
  着火剤

■遭難対策費
  200円×3人

■備考
  □日の出
    入渓点 (9/23) 5:32
  □日の入
    入渓点 (9/24) 17:39
  □警察
    沼田警察署 0278-22-0110
  □温泉
    宝川山荘 1500円