2018/9/26 湯檜曽川高倉沢右俣遡行・左俣下降

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
湯檜曽川高倉沢右俣遡行・左俣下降計画書二版
作成者:木口

■日程 2018/9/26or27 前泊日帰り
■山域 谷川岳
■在京本部設置要請日時 当日20:00
■捜索要請日時  翌日10:00
■メンバー(計4名)
  CL木口 SL丸山 鶴田 加藤

■アプローチ
  丸山車で土合駅付近の駐車スペースに行き前泊

■行程
  駐車スペース-(10)-高倉沢出合(入渓点)-(20)-二俣-(1:00)-40mスラブ下-(1:20)-高倉山(遡行終
  了)-(10)-湯蔵山近くの鞍部(下降開始)-(2:30?)-二俣-(40?)-駐車スペース
  (計6:20?)
  「上信越の谷105ルート」と「その空の下で。。。」を参考にした。下降の時間はもっとかかると思われる。

■エスケープルート
  15m2段滝まで 引き返す
  40mスラブまで 引き返すか、左俣左沢を詰めるか、そのまま進む
  それ以降 そのまま進むか、高倉山から天神平へ(CT20)、ロープウェイ(8時~17時1230円)か田尻尾根(CT2:15)で土合へ。
  あるいは、湯蔵山から北北西に伸びる尾根にあると思われる鉄塔巡視路で下山。

■地図
  2万5千分1地形図「水上」
  山と高原地図「16谷川岳」

■遡行図
  上信越の谷105ルート p.170
  もしくは参考「その空の下で。。。」に記載あり

■共同装備
  テント(フェザーライト)
  救急箱(苺)
  8.6mm×30mロープ
  9.0mm×45mロープ
  お助け紐
  アッセンダー

■遭難対策費
  100円/人

■備考
  日没 17:37 (9/26) 17:35 (9/27)
  日出 05:35 (9/27) 05:34 (9/28)
  沼田警察署 0278(22)0110

■参考
  「その空の下で。。。」2010年9月11日 湯檜曽川 高倉沢右俣→左俣下降
  (http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade5/page028.html)