2018/10/28 谷川岳
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
谷川岳山行計画書ver1.1
作成者:小倉
■日程 2018/10/28(日) 前夜発・日帰り・予備日なし
■山域 上越
■在京本部設置要請日時 2018/10/28 18:00
■捜索要請日時 2018/10/29 9:00
■メンバー
CL小倉 SL吉田 児玉 小沢 川瀬
■集合
10/27 JR上越線高崎駅5番線 16:33 水上行 先頭車両
■交通
□行き
JR上越線高崎駅16:33-水上駅17:38
JR上越線水上駅17:49-土合駅17:57
高崎駅~土合駅¥1140
*新宿駅~土合駅¥3020(学割¥2410)
*土合は無人駅のため、学割を使う場合は帰りの切符も前もって購入しておく。
□帰り
JR上越線
土合駅 12:39/15:34/18:16(終電)-水上駅 12:52/15:46/18:28(終電)
JR上越線
水上駅 15:53/16:47/17:44/18:44/19:33/20:16/21:13(終電)-高崎駅
16:56/17:50/18:48/19:48/20:38/21:20/22:21(終電)
JR高崎線
高崎駅 16:59/17:33/17:47/17:59/18:47/~/22:33(終電)
-上野駅 18:48/19:11/19:40/19:53/20:33/~/00:14(終電)
JR湘南新宿ライン
高崎駅 17:12/18:14/19:15/~/21:05
-新宿駅 19:07/20:04/21:04/~/22:57
■行程
□0日目
谷川岳登山指導センターで就寝。
□1日目
谷川岳登山指導センター-0:10-西黒尾根登山口-2:40-ラクダのコル-1:20-トマの耳-0:10-オキの耳-0:10-トマの耳-0:35-天狗の溜まり場-0:30-熊穴沢避難小屋-0:40-てんじんだいら-0:15-土合口-0:20-土合駅
計6:50
*てんじんだいらから土合口までは谷川岳ロープウェイを使用。7:00〜17:00 3分間隔 ¥1230
■エスケープルート
ラクダのコルまで:引き返す
それ以降:そのまま進む
■地図
2.5万分の1:「谷川岳」「茂倉岳」
山と高原地図:「16 谷川岳」
■共同装備
救急箱(エーデルワイス)
■遭難対策費
100円/人×5人
計500円
■悪天時
前日までに判断
■備考
10/28日の入(谷川岳オキの耳) 17:00
10/29日の出(谷川岳オキの耳) 5:56
□各種連絡先
・群馬県警沼田警察署 0278-22-0110
・谷川岳登山指導センター 0278-72-3688
□温泉
・湯テルメ谷川 ¥570 9:00~20:30
水上駅-谷川温泉 シャトルバスで15分(12:15~16:15まで1時間ごとに運行)
谷川温泉-水上駅の終バスが16:30であるため、12:39に土合を出られなければ入るのは難しい。
バス時刻表:(http://www.kan-etsu.net/publics/index/45/)
サイト:(http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm)
・永楽荘 ¥500
湯檜曽駅から徒歩5分
混雑時は日帰り入浴が不可能とのことなので、電話での確認が必要。0278-72-3507
サイト:(http://www.eirakuso.com/)
・風和の湯 ¥570 12:00~20:00
上牧駅から徒歩5分
サイト:(http://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=583)