2019/4/14 大山
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
大山新歓ハイク計画書 ver.2.0
作成:橋本
■日程 2019/4/14(日)
■在京本部設置要請日時 当日 18:00
■捜索要請日時 翌日 09:00
■山域 丹沢
■メンバー 計n+10人(上級生10人+新入生n人) 上級生10人,新入生15人を上限とする。
□上級生
CL橋本(拓) SL鶴田 新居 岩瀬 卜部 梶原 児玉 当房 猶木 橋本(涼)
□新入生(未確定)
宮本 山口 山﨑 横井
□隊分け
未定。ただし,食材・調理器具等を持つ人は一隊に集める予定。
■集合
小田急線新宿駅 5番線発 小田急小田原線急行小田原行 先頭車両7:25(7:30発)
※途中乗車、合流する方はCL橋本まで予めご連絡ください。また,新宿駅は迷いやすいので時間に余裕をもって集合場所に向かってください。
■交通
※切符は丹沢・大山フリーパスBキップを購入してください。往復分のバス・電車込みの切符で、こちらの方が安くなります。新宿駅発の場合,1530円です。
購入方法:小田急自動券売機で「フリーパス」→「丹沢・大山フリーパスBキップ」(当日から有効分のみ購入可能で,二日間有効)
□行き
新宿駅7:30~小田急小田原線急行小田原行~08:43小田原駅
秦野駅09:04~丹沢バス秦21ヤビツ峠行~09:52ヤビツ峠
○遅れた場合
小田急線で可能な限りはやく秦野駅まで向かってください。以下は一例です。
①新宿駅07:43~小田急小田原線急行片瀬江ノ島行~08:20相模大野駅,同じホーム乗り換え08:21~小田急小田原線急行新松田行~08:55秦野駅
②新宿駅08:03~小田急小田原線急行片瀬江ノ島行~08:39相模大野駅,同じホーム乗り換え08:41~小田急小田原線急行小田原行~09:11秦野駅(これが最終です,これ以降は待てません)
秦野駅09:24~神奈川中央交通秦21ヤビツ峠行~10:12ヤビツ峠
□帰り
大山ケーブルバス停(…/14:02/14:09/14:22/14:42/15/02/15:09/15:22/15:42/15:49/16:06/…/21:32)~神奈川中央交通・伊勢原駅北口行~伊勢原駅北口(約20分)
伊勢原駅(1時間に10本以上運行/新宿行き終電23:43) ~小田急小田原線~新宿駅
○エスケープした場合
□ヤビツ峠
ヤビツ峠(…/10:00/13:51/14:51/…/17:51)~神奈川中央バス秦21秦野駅行~秦野駅(50分程度)
※エスケープした場合,適当な時間のバスがないため,タクシーを呼ぶことになる可能性が高い。
□大山ケーブル
阿夫利神社駅(16時台まで毎時0分,20分,40分。最終便は17:00)~大山ケーブルカー~大山ケーブル駅(所要4分,630円,上記フリーパスBキップの対象外)
■行程
ヤビツ峠-(1:10)-大山-(0:20)-1120m分岐-(0:40)-見晴台-(0:30)-阿夫利神社下社-(0:35)-大山ケーブルバス停(計3:15)
※山頂で何か軽食を作ります。
※大山ケーブルカーを使うと,阿夫利神社下社からの行程の歩行時間を0:10に短縮できる。
■エスケープルート
大山まで:引き返す
大山山頂付近:表参道で阿夫利神社駅へ(大山山頂より1:10)
それ以降:そのまま進む
■共同装備
ヘッド(緑8・緑9)
カート*2
調理器具セット(ガジャマダ・ディド)
鍋(竹・小竹)
救急箱(有紗・アゲハ)
※隊の数だけ救急箱を用意する。
■個人装備(上級生)
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替靴紐 □ヘッドライト □予備電池 □雨具 □防寒具 □飲料 □非常食 □行動食 □ゴミ袋
□軍手・手袋 □トイレットペーパー □地図 □コンパス □レスキューシート □筆記用具 □計画書 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む)
□学生証 □保険証 □現金 □ライター □常備薬 □コッヘル □ブキ □日焼け止め(□レジャーシート □カメラ □ナイフ □笛)
■個人装備(下級生)
□動きやすい服(化繊が望ましい。怪我や虫刺され対策として,長ズボンやタイツを履くなどして肌の露出を少なくする) □リュックサック
□スニーカー(はきなれた歩きやすいもの) □雨具(100均のカッパなどでよい) □折りたたみ傘 □防寒具
□飲み物(水やスポーツドリンクなど/500~1000ml程度)□行動食(おにぎり・パンなどさっと食べられるもの) □ゴミ袋 □筆記用具
□計画書(最新版を印刷して持ってくる) □学生証 □保険証 □現金(交通費など。念の為5000円程度は用意する) □タオル □日焼け止め
□地図(CLがコピーを用意する)(□常備薬 □カメラ □帽子)
■地図
2.5万分の1「大山」「厚木」※新入生の分はCL橋本がコピーを用意する。
エアリア「丹沢」
■遭難対策費
100円*10人=計1000円
※上級生のみ集める。
■備考
※雨天の場合前日12:00までに判断。厳し目に判断する。
※事前に秦野ビジターセンターに問い合わせる。登山道の雪が溶けたことを確認できなかった場合,本山行は中止とします。また,路面の状況が著しく悪い場合も中止にします。
※変更後の行程と予想される気温を考慮すると,ヒルは出ないと思います。
※日の入18:15(秦野市4/14)
※日の出05:12(秦野市4/15)
※伊勢原警察署 0463-94-0110
※秦野ビジターセンター 0463-87-9300