2019/6/29-30 赤岳・硫黄岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
八ヶ岳山行計画書 確定版(2019/6/28時点)
作成:猶木

■日程 2019/6/29-30(土-日)予備日なし
■在京本部設置要請日時2018/6/29 19:00
■捜索要請日時 2018/6/30 9:00
■山域 八ヶ岳
■メンバー
CL猶木 SL新居 児玉 砂川 加藤 松野 佐賀

■集合場所
 JR高尾駅 7:06発JR中央本線甲府行き先頭車両

■交通
 (行き)
高尾7:06-[JR中央本線甲府行き]-8:43甲府8:53-[JR中央本線松本行]-10:12茅野
2592円
学割使用可
茅野駅4番のりば10:20-[アルピコ交通]-10:58美濃戸口 往復で1550円(往復券割引)

<遅れた場合>
○高尾7:26-[JR中央本線小淵沢行き]-8:12大月8:23-[JR特急あずさ51号松本行き
]-9:46茅野  4142円

○高尾7:47-[JR中央本線河口湖行き]-8:28大月8:31-[JR特急あずさ3号南小谷行き
]-9:51茅野  4142円

  (帰り)
○美濃戸口(11:20/13:20/14:45/16:20(最終))-[アルピコ交通]-(11:58/13:58/15:23/16:58)茅野駅
往復で1550円(往復券割引)
     最終バスに乗り遅れた場合はタクシー 美濃戸口-茅野駅 約30分 約5700円

鈍行で帰る場合 3348円
茅野(16:42/17:36/18:15/19:20/20:24(最終))-新宿
(20:30/21:33/22:21/23:08/24:09(最終))

特急を使う場合(自由席) 3348円+2160円=5508円
茅野(15:50/16:20/17:04/17:28/17:50/19:05/19:51/20:31(最終))-新宿(1
8:06/18:34/19:21/19:36/20:07/21:06/22:07/22:37(最終))

■行程(合計12:25)
 ○1日目
美濃戸口ー(1:00)ー美濃戸山荘ゲートー(0:50)ー堰堤広場ー(1:10)ー赤岳鉱泉
計 3:00

  ○2日目
赤岳鉱泉ー(0:35)ー行者小屋ー(2:00)ー赤岳ー(0:30)ー赤岳展望荘ー(0:80)ー三叉峰ー(0:10)ー横岳ー
(0:65)ー硫黄岳ー(0:15)ー赤岩の頭ー(1:10)ー赤岳鉱泉ー(0:50)ー堰堤広場ー
(0:40)ー美濃戸山荘ゲートー(0:50)ー美濃戸口
計9:25
※赤岳鉱泉からサブザック行動

■エスケープルート
赤岳まで:引き返す
赤岳から三叉峰まで:地蔵尾根を通って引き返す
三叉峰から:そのまま進む

■共同装備
 テント(Dunlop V6 No.2)
本体・フライ
ポール・ペグ
 テント(エアライズ)
本体・フライ
ポール・ペグ
 救急箱(エーデルワイス)
 鍋(雪月)
 ヘッド(緑8)
 ヘッド(緑9)
 カート*2
 調理器具セット(ディド)

■個人装備
 □ザック □ザックカバー □サブザック □サブザックカバー □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □帽子 □水
□行動食 □非常食 □ブキ □コッヘル □ロールペーパー □ライター □新聞紙 □ゴミ袋 □軍手 □地図 □コンパス □筆記用具 □計画書
□遭難対策マニュアル(緊急連絡カード含む) □学生証 □保険証 □現金 □常備薬 □日焼け止め □タオル □歯ブラシ□学割証明書
□エマージェンシーシート □シュラフ □マット
(□カメラ □サングラス □温泉セット □着替え)
■地図
 2.5万分の1「八ヶ岳西部」
 山と高原地図「八ヶ岳」

■遭難対策費
 200円*7
計1400円

■備考
 悪天時:前日13時ごろまでに判断
 6/29日の出:4:31
 6/28日の入り:19:11
  赤岳鉱泉0266-62-8100 テン場代1000円/人 素泊まり6000円
http://userweb.alles.or.jp/akadake/
 赤岳展望荘0266-58-7220 素泊まり6500円
 硫黄岳山荘0266-73-6673
 八ヶ岳山荘0266-74-2728  素泊まり6000円 入浴料500円
http://www.yatsugatake.gr.jp/yatugatake.html
 アルピコタクシー茅野営業所tel.0266-71-1181
 アルピコ交通茅野駅前案内所 0266-72-2151
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/
 山梨県北杜警察署0551-32-0111
 長野県茅野警察署0266-82-0110