2019/7/13-14 北八ヶ岳(北横岳)山行

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
北八ヶ岳(北横岳)山行計画書確定版
作成者:鶴田

■日程 2019/7/13-14(土・日)
■山域 八ヶ岳
■在京本部設置要請日時 2019/7/14(日) 18:30
■捜索要請日時 2019/7/15(月) 8:00
■メンバー(8名)
CL鶴田 SL梶原 卜部 川瀬 小泉 豊永 新田 横井

■集合
【高尾】[JR中央本線・松本行き]6:42発先頭車両
※途中乗車する場合はCL鶴田までご連絡ください。

■交通
□行き 計4840円(4322円※学割利用時)
①[JR中央本線・松本行き]【高尾】-【茅野】6:42-9:23
→2590円(2072円※学割利用時)
②[アルピコ交通 蓼科高原ラウンドバス]【茅野駅】-【北八ヶ岳ロープウェイ】(8:10-9:27(始))/9:35-10:52
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/
→1250円 ※ICカード利用不可
③[北八ヶ岳ロープウェイ]【山麓駅】-【山頂駅】
→1000円
※営業時間内(8:20~17:00)の毎時00分/20分/40分に発車
※乗車時間は約7分間
https://www.kitayatu.jp/

□遅れた場合
○[アルピコ交通 蓼科高原ラウンドバス]【茅野駅】9:35発のバスに間に合わない場合
・[同 北八ヶ岳ロープウェイ線]【茅野駅】10:20発のバスを利用する

○参照
・【高尾】-【茅野】
[JR中央本線・松本行き]5:43-8:45/6:14-8:48/6:42-9:23/7:06-10:12/7:26-11:06…
・【茅野】-【北八ヶ岳ロープウェイ】
[アルピコ交通 蓼科高原ラウンドバス]8:10-9:27(始)/9:35-10:52(終)
[同 北八ヶ岳ロープウェイ線]7:55-9:22(始)/9:20-10:15/10:20-11:23/11:55-12:50/13:30-14:33/15:40-16:35(終)
・アルピコタクシー交通会社
http://www.alpico.co.jp/taxi/appli/
【茅野駅】-【北八ヶ岳ロープウェイ】(約35分、21km)

□帰り
・[アルピコ交通 奥蓼科渋の湯線]【渋の湯】-【茅野駅】10:30-11:27/11:35-12:32/14:55-15:52
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/#place02
→1150円
以下、簡略版
・[JR中央本線]等【茅野駅】-【新宿】
→3350円(学割利用時2680円)

■行程
○1日目
山頂駅-1:00-北横岳ヒュッテ-0:05-七ツ池-0:05-北横岳ヒュッテ-0:10-北横岳-1:00-亀甲池-0:40-双子池ヒュッテ-0:45双子山-0:30-双子池キャンプ場
計4:15
※山頂駅へは北八ヶ岳ロープウェイを利用
※双子池キャンプ場にザックをデポして双子山のピストン。余裕がない場合はカットする。
○2日目
双子池ヒュッテ-1:30-雨池分岐-0:10-雨池西岸-1:10-麦草峠-0:20-白駒池入口-0:15-青苔荘付近-0:35-高見石-0:30-賽ノ河原地蔵-1:00-渋の湯
計5:30

■エスケープルート
・~北横岳:【山頂駅】へ戻る
・北横岳~双子池ヒュッテ:双子池ヒュッテへ進む
・双子池ヒュッテ~高見石まで:【麦草峠】へ進む/戻る
・それ以降:そのまま進む(【渋の湯】へ)
※状況に応じてルートの変更・カットを行う
○参照
・[北八ヶ岳ロープウェイ]【山頂駅】-【山麓駅】
※営業時間内(8:20~17:00)の毎時00分/20分/40分に発車
※乗車時間は約7分間
・[アルピコ交通 蓼科高原ラウンドバス]【北八ヶ岳ロープウェイ】-【茅野駅】14:06-17:15/15:21-18:25
・[アルピコ交通 麦草峠線]【麦草峠】-【茅野駅】(2019/7/13~10/14)11:05-12:17/12:50-14:02/15:40-16:52
・[アルピコ交通 奥蓼科渋の湯線]【渋の湯】-【茅野駅】(2019/4/27~11/4)10:30-11:27/11:35-12:32/14:55-15:52
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/#place02

■食当
1日目夜:新田・横井
2日目朝:鶴田

■共同装備
・テント
(ステラリッジ)
(Dunlop V6 No.2)
・救急箱(有紗)
・鍋(雪月)
・ヘッド*2(緑8・緑9)
・カート*2
・調理器具セット(ディド)

■個人装備
□ザック □ザックカバー (□サブザック □サブザックカバー) □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □帽子 □水
□行動食 □非常食 □ブキ □コッヘル □ロールペーパー □ライター □新聞紙 □ゴミ袋 □軍手 □地図 □コンパス □筆記用具 □計画書
□遭難対策マニュアル(緊急連絡カード含む) □学生証 □保険証 □現金 □常備薬 □日焼け止め □タオル □歯ブラシ □学割証明書 □乗車券
□エマージェンシーシート □シュラフ □マット
(□カメラ □サングラス □温泉セット □着替え)

■地図
2.5万分の1「蓼科」「蓼科山」、山と高原地図「八ヶ岳」

■遭難対策費
メンバー 8人×200円=1600円

■備考
○日の入7/13 19:05、日の出7/14 4:41※茅野市
○雨天時:前日12時頃に判断
○連絡先等
・茅野警察署0266-82-0110
・アルピコ交通(諏訪バス)0266-72-7142
・北八ヶ岳ロープウェイ0266-67-2009
○北八ヶ岳 山小屋 現地電話
・麦草ヒュッテ 090-7426-0036
・高見石小屋 0467-87-0549
・青苔荘 090-1423-2725
・縞枯山荘 090-2235-4499
・北横岳ヒュッテ 090-3140-9702
・◎双子池ヒュッテ 090-4821-5200
テント泊800円、(1泊2食付7800円 、1泊夕食付6900円 、1泊朝食付6600円 、素泊まり5000円)※大人
http://www7a.biglobe.ne.jp/~g-factory/futago/
○渋御殿湯
日帰り利用:大人1000円、10:00~15:00
http://www.gotenyu.com/