2019/7/20-21 妙高・火打
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
妙高・火打山行計画書 第2版(2019/7/16)
作成者:児玉
■日程 2019/7/20-21(土-日) 前夜発・山中一泊二日・予備日なし
■山域 妙高・火打
■在京本部設置要請日時 2019/7/21 19:30
■捜索要請日時 2019/7/22 9:00
■メンバー(6名)
CL児玉 SL新居 鶴田 猶木 大山 河野
■集合
7/19(金)23:15 バスタ新宿
■交通
□行き
・アルピコ交通 新宿〜長野線 6051便 4320円
バスタ新宿23:35-長野駅5:08
6分確保済み。
・しなの鉄道北しなの線 830円
長野5:13(豊野乗り換え)/6:23-妙高高原6:00/7:07
・頸南バス笹ヶ峰直行バス 1000円
妙高高原駅7:20-笹ヶ峰8:10
※妙高高原駅7:20発のバスに乗り遅れた場合、タクシーを利用(およそ6500円)
□帰り
・妙高市市営バス 赤倉線 350〜380円
赤倉温泉入口12:20/14:27/16:16/17:29/18:45(終)-新赤倉三叉路12:21/14:28/16:
17/17:30/18:46-妙高高原駅12:39/14:41/16:28/17:41/18:57
・しなの鉄道北しなの線 830円
妙高高原12:44/14:06/14:53/15:44/16:39/17:29/18:00/18:37-長野13:26/
14:49/15:38/16:40/17:22/18:13/18:45/19:26
・京王バス 長野〜新宿線
長野駅18:00-バスタ新宿21:47(3900円)を6名分予約済み(キャンセル料100円)
長野駅16:00/17:10/18:00/19:30-バスタ新宿19:47/20:57/21:47/23:17 3900円
※バスに間に合わなかった/席を取れなかった場合、長野から新幹線を利用することもあります。
■行程(※任意で入域料500円/人)
□1日目
笹ヶ峰登山口-0:20-笹ヶ峰歩道分岐-0:45-黒沢-1:40-富士見平-0:50-高谷池ヒュッテ-0:15-天狗の庭
-1:15-火打山-0:50-天狗の庭-0:15-高谷池ヒュッテ
(計6時間10分)
※火打山に登る前に高谷池ヒュッテで幕営。それ以降はサブザック行動。
□2日目
高谷池ヒュッテ-0:50-黒沢池ヒュッテ-0:30-大倉乗越
-0:30-長助池分岐-1:30-妙高山-1:20-天狗堂-0:20-大谷ヒュッテ-1:20-山頂駅
(計6時間20分)
妙高高原スカイケーブル 片道1300円/人
営業8:00〜16:00 (tel: 0255-87-2503)
■エスケープルート
長助池分岐まで:笹ヶ峰へ引き返す
長助池分岐〜妙高山:燕新道で燕温泉へ下山
増水時は燕新道は使わず、そのまま進む
妙高山から:そのまま進む
■地図
2.5万分の1:「妙高山」「湯川内」
山と高原地図:「18 妙高・戸隠・雨飾」
■食当
1日目夜:大山
2日目朝:河野
■共同装備
エスパース
本体,フライ:猶木
ポール,ペグ:猶木→児玉
ステラリッジ
本体,フライ:鶴田→新居
ポール,ペグ:鶴田
救急箱(有紗):鶴田
鍋(雪月):河野
調理器具(ディド):河野
ヘッド(緑8,9):鶴田→大山
カート×1:新居
カート×2:鶴田
熊スプレー:新居
熊鈴:児玉(私物)
■個人装備
□ザック □ザックカバー □サブザック □サブザックカバー □雨具 □防寒具 □登山靴 □替え靴紐 □帽子 □シュラフ □マット □水
□行動食 □非常食 □ヘッドランプ □予備電池 □コッヘル □カトラリー □ゴミ袋 □トイレットペーパー □ライター □新聞紙 □軍手
□地図 □コンパス □エマージェンシーシート
□筆記用具 □計画書 □常備薬 □学生証 □健康保険証 □現金 □学割証 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む) □日焼け止め □温泉セット
(□着替え)
■遭難対策費
200円/人×6人
計1200円
■悪天時
19日昼までに判断
■備考
7/20日の入(妙高) 19:04
7/21日の出(妙高) 4:43
□警察署
新潟県警妙高警察署 0255-72-0110
□小屋等
・高谷池ヒュッテ 0255-86-6000テント場30張、幕営料410円/人、素泊まり4600円、水場あり(要煮沸)
・黒沢池ヒュッテ 0255-86-5333テント場10張、幕営料1,000円/張、素泊6,500円、水場あり(要煮沸)
□温泉
・ホテル太閤 800円(一番良さそうです)
・清風荘 500円
・赤倉ホテル 1000円
・旅館 おかやま 500円?(要予約?)