2019/8/12 雌阿寒岳ハイク

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
雌阿寒岳ハイク計画書第1版
作成者:川瀬
■日程 2019/8/12(月) 日帰り
■山域 阿寒岳
■在京本部設置要請日時 2019/8/12 18:30
■捜索要請日時 2019/8/13 9:00
■メンバー(計4人)
CL川瀬 SL菅沼 吉田 児玉

■交通(移動は菅沼の自家用車)
□行き
※阿寒湖畔キャンプ場で前泊
登山口まで車で20分程度
□帰り
車で雌阿寒温泉へ寄りつつ阿寒湖畔キャンプ場へ

■行程
オンネトー登山口-1:00-五合目-1:00-七合目-0:40-阿寒富士-0:30-阿寒富士分岐点-0:40-雌阿寒岳-1:00-五合目-0:40-雌阿寒温泉登山口-1:00-オンネトー登山口
計 6時間30分

■エスケープルート
雌阿寒岳まで:引き返す
それ以降:そのまま進む
場合によっては阿寒富士をカットし、雌阿寒岳七合目から阿寒富士分岐点へ向かう。(計5時間40分)

■地図
2.5万分の1:「雌阿寒岳」
山と高原地図:「1利尻・羅臼 知床・斜里・阿寒・礼文」

■共同装備
救急箱(有紗)・ラジオ:菅沼
熊鈴(私物):川瀬・児玉
熊スプレー:吉田

■個人装備
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □エマージェンシーシート □帽子 □水
□非常食 □行動食 □ゴミ袋 □軍手・手袋 (□新聞紙 □トイレットペーパー □ライター) □地図 □コンパス □筆記用具 □計画書
□遭対マニュアル(緊急連絡カード含む) □学生証 □保険証 □現金 (□学割証) □常備薬 (□日焼け止め) (□カメラ)

■遭難対策費
100円×4人
計400円

■日の出、日の入
8/12日の入 18:41ごろ
8/13日の出 4:19ごろ

■備考
・ラジオ周波数
NHK第2(釧路)1152Khz
・釧路警察署
0154-23-0110
・雌阿寒温泉 山の宿 野中温泉
日帰り入浴350円(9:00〜20:00)
・阿寒湖畔キャンプ場
使用料1人630円(キャンプ場利用者は駐車場無料)
8:30〜18:30に受付
0154-67-3263
・オンネトー野営場
宿泊費1人350円(駐車場無料)
0156-25-2141(足寄町役場)
携帯電話の電波なし
・雌阿寒岳の活動状況について
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/105.html