2019/8/14 羅臼岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
羅臼岳山行 確定版計画書(2019/8/13)
作成者:児玉
■日程 2019/8/14(水) 日帰り・予備日なし
■山域 知床
■在京本部設置要請日時 2019/8/14 18:30
■捜索要請日時 2019/8/15 9:00

■メンバー(9名)
CL児玉 SL菅沼 川瀬 吉田 鶴田 橋本 河野 砂川 豊永

■交通
□行き
国設知床野営場から木下小屋まで車2台(菅沼車,合宿隊のレンタカー)で約30分
□帰り
ウトロ方面へ

■行程
木下小屋-1:00-オホーツク展望-0:50-弥三吉水-1:00-銀冷水-1:05-羅臼岳キャンプ指定地-1:00-羅臼
岳-0:45-羅臼岳キャンプ指定地-0:50-銀冷水-0:40-弥三吉水-0:30-オホーツク展望-0:40-木下小屋
(計8時間20分)

※弥左吉水は比較的安心な水場だが利用は各自の判断で。銀冷水は沢水なので浄化処理が必要。
※熊に注意。特に560m岩峰から650m岩峰にかけて。

■エスケープルート
羅臼岳山頂まで:引き返す
羅臼岳山頂から:そのまま進む

■地図
2.5万分の1:「知床五湖」「羅臼岳」
山と高原地図:「1 利尻・羅臼」

■共同装備
救急箱(有紗):菅沼
熊スプレー×2:吉田,橋本
熊鈴:河野,川瀬(私物),児玉(私物)

■個人装備
□ザック □ザックカバー □雨具 □防寒具 □登山靴 □替え靴紐 □帽子 □水 □行動食 □非常食
□ヘッドランプ □予備電池 □ゴミ袋 □トイレットペーパー  □ライター □新聞紙 □軍手
□地図 □コンパス □エマージェンシーシート
□筆記用具 □計画書 □常備薬 □学生証 □健康保険証 □現金 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む) □日焼け止め (□携帯トイレ)

■遭難対策費
100円/人×9人
計900円

■悪天時
前日夜までに判断

■備考
8/14日の入(網走)18:30
8/15日の出(網走)4:26
□警察署
北見方面斜里警察署 0152-23-0110
□小屋等
木下小屋 0152-24-2824
□温泉
・ホテル地の涯(木下小屋からすぐ)
11:00〜18:30 800円
・ホテル知床(開放感のある露天風呂)
15:00〜20:00 500円
・知床グランドホテル北こぶし(内湯からの景色が良い)
14:00〜20:00 1000円

□その他
・羅臼ビジターセンター「羅臼岳登山に行かれる方へ!」
http://rausu-vc.jp/2012/07/12/1149/
・知床財団 ヒグマ対処法(念のため確認しておきましょう)
http://www.shiretoko.or.jp/library/bear/