2019/9/11 スッカン沢下降・桜沢遡行

山岳愛好会雷鳥・ぶなの会 計画書 (9/5提出)
【スッカン沢下降・桜沢遡行】
作成者:丸山
■日程 2019/9/11
■山域 高原山
■在京本部設置要請日時 当日 20:00
■捜索要請日時 翌日 10:00
■メンバー
CL丸山 SL大山 山口(温) 山口(大)
■集合・アプローチ
山口:9/10 21:45高井戸駅バス停(環八北行側)
大山:9/10 22:00順天堂大学医学部附属練馬病院の東側の路側帯
山の駅高原で前泊後、雄飛橋駐車場へ
■ルート
スッカン沢を下降、桜沢出合より桜沢を遡行、県道56号線に上がり雄飛橋駐車場へ戻る
■予定時間
駐車場-3h-桜沢出合-3h-遡行終了-1h-駐車場
■山行中の留意点、危険箇所、安全対策等
・滑落、落石、浮石、岩剥がれ
・滝を無理に登らない
■エスケープルート
並行する遊歩道
■遡行図
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page022.htm
■共同装備
救急箱(丸山私物):丸山→山口大
30mハーフロープ:丸山
ハーケン:丸山
ハンマー:丸山、丸山→大山
お助け紐:丸山、大山
テント:丸山
■個人装備
□ザック □ヘッドライト □予備電池 □雨具 □防寒具 □飲料 □非常食 
□行動食 □ゴミ袋 (□軍手・手袋) (□トイレットペーパー) □地図 □コンパス
□筆記用具 □計画書 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む)(□学生証)(□運転免許証)
□保険証 □現金 □ライター □常備薬 □ナイフ □笛
□地理院地図 □遡行図
□地理院地図をキャッシュ済の地図アプリが入ったスマートフォン
□沢靴 □ヘルメット □ハーネス □スリング □カラビナ □環付カラビナ
□確保器・下降器 (□登高器) (□ゴーグル)
 □エマージェンシーシート □シュラフ □マット
■遭難対策費(雷鳥)
100円×4人 計400円
■備考
・時間と体力に余裕があれば市内にある竜化の滝を見に行く。可能であれば遊歩道を歩かず沢を遡行する(2つ以上の滝あり)。行く場合は、下山連絡は観瀑後にする。
・日の入(9/11) 17:56
・日の出(9/11) 5:19
・那須塩原警察署0287-67-0110(計画書提出なし)