2019/10/19 黒斑山
山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
黒斑山ハイク 計画書確定版
作成者:鶴田、豊永
■日程 2019/10/19
■山域 浅間山
■在京本部設置要請日時 2019/10/19 18:30
■捜索要請日時 2019/10/20 8:00
■メンバー(8人)
CL鶴田 SL豊永 児玉 当房 新田 横井 渡邉 マリヤ
■集合
6:10東京駅「東北、山形、…、北陸新幹線南のりかえ口」
※合流後、20番線ホームより[JR新幹線はくたか551号金沢行き]自由席車両に乗車。
※上野以降で途中合流する方はCL鶴田までご連絡ください。
■交通
□行き 7500円程度
○[JR新幹線はくたか551号金沢行き]東京6:28-上野6:34-大宮6:54-高崎7:19-軽井沢7:35-佐久平7:43
※ご都合の良い駅からご乗車ください。
※東京〜佐久平の場合 5930円(3080+特急券自由席2850円)
(学割適用時5315円(2464円+同2850円))
※乗車券の手配を各自お願いします。当日に各駅のみどりの窓口でも購入できるようです(東京・上野5:30-、大宮6:00-)。
○[JRバス関東/路線バス]佐久平(3番乗り場)-…小諸駅…-高峰高原ホテル前 8:25-…8:42…-9:19(/13:22-…13:45…-14:22) 1400円
□帰り 3000円程度
[JRバス関東/高速乗合バス]高峰高原ホテル前-バスタ新宿16:19-20:17 3000円(早売価格※前日までに購入した場合)
http://time.jrbuskanto.co.jp/bk05020.html
※CLが人数分予約します(高峰高原-バスタ新宿)。
※払い戻し手数料100円
※新宿到着時刻が道路状況によって遅くなる可能性があります。
■行程
車坂峠-1:40(表コース)-トーミの頭-0:30-黒斑山-0:30-蛇骨山-0:25-仙人岳-0:25-蛇骨山-0:30-黒斑山-0:15-トーミの頭-0:60(中コース)-車坂峠 計5:05
※現在、噴火警戒レベル2。以下のルートは入山可能→「黒斑コース」のうち、車坂峠から槍ヶ鞘~トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~仙人岳~Jバンドを経て賽の河原分岐点(浅間山火口から概ね2キロメートルの地点)に至る登山道。前掛山への入山は規制されている。
■エスケープルート
・引き返す(高峰高原ホテル前へ)
□緊急時に備えて
・「防災行政無線」のスピーカーが各コース登山口及び火山館に設置してある。浅間山の異常などに関する放送があった場合は、必ず指示に従う。
・黒斑山山頂に「監視カメラ」と「スピーカー」が設置してあり、市の職員が登山者の状況を確認したり、避難誘導などを行うことができるようになっている。
・前掛山、火山館コースの火山館、槍ヶ鞘に「シェルター(避難壕)」が設置されている。
・高峰高原ホテル、高峰高原ビジターセンター、火山館、浅間山荘に登山者向け無償貸出の登山用ヘルメットが配備されている。
・活火山である浅間山は突然噴火する危険性がある。このことを十分に認識し、登山中に異常を感じたり危険だと判断した場合は、迷わずに下山する。(車坂峠もしくは浅間山荘へ)
・指定登山道に指定されている「黒斑コース」「火山館コース」を登山する際は、長野県統一様式の登山計画書の提出が義務づけられている。(長野県登山安全条例)
参考)
https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/kanko/kankoannai_spot/4653.html
■個人装備
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □水 □行動食 □非常食 □ゴミ袋 □地図 □コンパス □レスキューシート □筆記用具 □計画書 □遭難対策マニュアル(緊急連絡カード含む) □学生証 □保険証 □現金(□常備薬 □帽子□カメラ□温泉セット) □日焼け止め
□新幹線乗車券※当日に各駅のみどりの窓口でも購入できるようです(東京・上野5:30-、大宮6:00-)□学割証明書
■共同装備
救急箱(アゲハ):鶴田
■地図
2.5万分の1 「浅間山」「車坂峠」、山と高原地図「浅間山」
■遭難対策費
メンバー 8人×100円=800円
■備考
□日の入 17:06 (10/19 小諸市)、日の出 05:57 (10/20 小諸市)
□浅間山の火山活動に注意し、よく情報収集をする。
・火山活動の状況
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html
・噴火警戒レベル引き下げについて(8/19)
https://www.city.komoro.lg.jp/official/kurashi_tetsuzuki/bosai_anzen/asamayamabosaijoho/3/7213.html
□各種連絡先
・小諸警察署 0267-22-0110
・高峰高原ビジターセンター0267-23-3124 、営業(毎日)8:00~17:00 ※天候等諸事情で休止する場合がある。
・浅間山荘 0267-22-0959
・高峰高原ホテル 0267-25-3000
□温泉
高峰高原ホテル
11:00-18:00(受付17:30まで)
料金 800円
https://www.takamine-kougen.co.jp