2019/10/30 ゼニイレ沢遡行・松ノ木沢下降

山岳愛好会雷鳥・ぶなの会 計画書 (10/23提出)
【ゼニイレ沢遡行・松ノ木沢下降】
作成者:丸山
■日程 2019/10/30
■山域 谷川連峰
■在京本部設置要請日時 当日 20:00
■捜索要請日時 翌日 10:00
■メンバー
L丸山 豊永
■集合・アプローチ
10/29 21:35 戸塚駅モリフルーツ脇
湯檜曽附近で前泊後、土合周辺駐車スペースへ
■ルート
ゼニイレ沢を遡行し、松ノ木沢を下降
※余裕がなければ登山道で下山
■予定時間
6:00 出発
7:00 入渓
12:00 遡行終了
12:30 下降開始
15:30 下降終了
16:00 帰着
(計10h)
■山行中の留意点、危険箇所、安全対策等
・滑落、落石、浮石、岩剥がれ
・滝を無理に登らない
・不安を感じたらロープを出す
■エスケープルート
引き返すか、そのまま進む
■遡行図
上信越の谷105 p.178
■共同装備
救急箱(丸山私物):豊永
50mハーフロープ:丸山
ハーケン:丸山
ハンマー:丸山、豊永
■個人装備
□ザック □ヘッドライト □予備電池 □雨具 □防寒具 □飲料 □非常食 
□行動食 □ゴミ袋 (□軍手・手袋)(□トイレットペーパー)□コンパス
□筆記用具 □計画書 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む)(□学生証)(□運転免許証)
□保険証 □現金 □ライター □常備薬 □ナイフ □笛
□地理院地図 □遡行図
□地理院地図をキャッシュ済の地図アプリが入ったスマートフォン
□沢靴(ラバーソール)□クライミングシューズ □ヘルメット □ハーネス □スリング □カラビナ □環付カラビナ (□たわし)
□確保器・下降器 (□登高器) (□ゴーグル)
 □エマージェンシーシート □シュラフ □マット □お助け紐
■遭難対策費(雷鳥)
100円×2人 計200円
■備考
・日の出(10/30) 6:05
・日の入(10/30)16:51
・沼田警察署0278-22-0110(計画提出なし)