2019/11/16 牛奥ノ雁ヶ腹摺山

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
牛奥ノ雁ヶ腹摺山ハイク計画書 第三版(2019/11/14)
作成者:豊永
■日程 2019/11/16(土) 日帰り・予備日なし
■山域 大菩薩
■在京本部設置要請日時 2019/11/16 18:30
■捜索要請日時 2019/11/17 9:00

■メンバー(6名)
CL豊永 SL児玉 当房 平島 渡邉 中村

■集合
10/16(土) 06:42 高尾駅発 JR中央本線・松本行 先頭車両
※16日は山手線・京浜東北線が一部運休するので要注意

■交通
□行き
高尾06:42—(中央本線・松本行)—甲斐大和07:38 (990円)
甲斐大和駅08:10—(栄和交通・大菩薩上日川峠線)—小屋平(石丸峠入口)8:46 (950円)
※時刻表には無いが、1台では乗り切れないため7:50頃に臨時バスが出ているらしい。計画としては8:10発でも問題ないが乗れそうなら乗る。

※遅れた場合
高尾07:06—(中央本線・甲府行)—甲斐大和08:03
甲斐大和駅08:10—(栄和交通・大菩薩上日川峠線)—小屋平(石丸峠入口)8:46

高尾08:02—(中央本線)—甲斐大和09:04
甲斐大和駅09:20—(栄和交通・大菩薩上日川峠線)—小屋平(石丸峠入口)09:56

□帰り
やまと天目山温泉16:24/17:32/18:47[終]—(栄和交通/甲州市民バス)—甲斐大和駅16:35/17:43/18:58
(300円)
甲斐大和22:38[終]—新宿00:25(京王線利用) (1357円)

■行程
小屋平-(1:10)-石丸峠-(1:10)-小金沢山(雨沢ノ頭)-(0:35)-牛奥ノ雁ヶ腹摺山-(1:00)-黒岳-(0:40)-湯ノ沢峠-(0:40)-湯ノ沢峠登山口-(1:10)-やまと天目山温泉(計6時間25分)

■エスケープルート
小金沢山(雨沢ノ頭)まで:引き返す
牛奥の雁ヶ腹摺山付近:すずらん昆虫館前へ下る
黒岳付近:湯ノ沢峠へ進む/すずらん昆虫館前へ下る
湯ノ沢峠—(タクシー・約6300円/台)—甲斐大和駅or湯ノ沢峠-1:50-やまと天目山温泉
湯ノ沢峠登山口付近から:湯ノ沢峠へ引き返す/そのまま進む

■地図
2.5万分の1:「大菩薩峠」「笹子」
山と高原地図:「25 大菩薩嶺」

■共同装備
救急箱(有紗):豊永

■個人装備
□ザック □ザックカバー □雨具 □防寒具 □登山靴 □替え靴紐 □帽子 □水 □行動食 □非常食
□ヘッドランプ □予備電池 □ゴミ袋 □トイレットペーパー  □ライター □新聞紙 □軍手
□地図 □コンパス □エマージェンシーシート
□筆記用具 □計画書 □常備薬 □学生証 □保険証 □現金 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む)
(□カメラ □温泉セット □サングラス □日焼け止め)

■遭難対策費
100円/人×6人
計600円

■悪天時
前日18:00までに判断

■備考
11/16日の入り(大月) 16:37
11/17日の出(大月) 6:21

□各種連絡先
・山梨県警日下部警察署 0553-22-0110
・栄和交通(タクシー) 0120-08-6336
・栄和交通(バス) 0553-26-2344
(http://eiwa-kotsu.jp/root.html)
・甲州市民バス
(http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20170404/%E6%99%82%E5%88%BB%EF%BC%89%E7%B8%A6%E6%96%AD%E7%B7%9A.pdf)
・やまと天目山温泉 0553-48-2000
(http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php)
10:00-19:00(最終受付18:00) 510円/3h
※食堂のラストオーダーは17:00

□過去記録
2017年牛奥ノ雁ヶ腹摺山