2020/2/17-18 天狗岳

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
天狗岳山行計画書 ver.1.0
作成者:橋本

■日程 2020/02/17-18 山中1泊予備日なし
■山域 八ヶ岳
■在京本部設置要請日時 02/18 19:00
■捜索要請日時 02/19 09:00
■メンバー(計3人)
CL橋本 SL鈴木 鶴田

■交通
6:15 東京駅丸の内北口天丼てんや前に集合
鈴木車で稲子湯へ(3時間強)

■行程 コースタイムは参考としてエアリアのものを記載
1日目 計3:40
稲子湯ー0:30ーみどり池入口ー2:00ー2047m分岐ー1:10ー本沢温泉
2日目 計6:45
本沢温泉ー1:00ー夏沢峠ー0:35ー根石岳ー0:40ー東天狗岳ー1:05ー中山峠ー1:20ー2047m分岐ー1:30ーみどり池入り口ー0:20ー稲子湯

■エスケープルート
夏沢峠まで:引き返す
夏沢峠から東天狗岳:引き返すか,白砂新道で本沢温泉へ
それ以降:そのまま進む

■共同装備
テント(フェザーライト):鈴木→鶴田
救急箱(橋本私物):橋本
ヘッド:鈴木
厳冬期カート*2:橋本
鍋(雪):橋本
お玉・菜箸(鈴木私物):鈴木
ワカン*3:鈴木*2,橋本*1→分配
スコップ*2:鈴木*2→鈴木,鶴田
ビーコン*3:橋本*新2,鈴木*新1→分配
ゾンデ*3:鈴木*2,橋本*1→分配
ピッケル*1:鈴木→鶴田
アイゼン*1:鈴木→鶴田

■個人装備
□ザック □ヘッドランプ □予備電池 □ハードシェル(or雨具) □防寒具  □地図 □コンパス □水筒 □ゴミ袋 □タオル □筆記用具
□計画書 □非常食 □行動食 □常備薬 □身分証明書 □保険証の写し □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む) □レスキューシート
 □マット □シュラフ(冬用or3シーズン2枚重ね) □ロール □ライター  □ナイフ □新聞紙 □着替え □温泉セット
□ピッケル □アイゼン □スパッツ □目出帽 □ゴーグル(orサングラス) □手袋・オーバー手袋 □重登山靴 □ビーコン □ゾンデ
□スコップ □ワカン (□カメラ)

■食当
1日目夜:橋本
2日目朝:鈴木

■遭対費
200円/人
計600円

■備考
佐久警察署(小海町) 0267-68-0110
富岡警察署(南牧村) 0274-62-0110
日の入:17:29(赤岳2/17)
日の出:6:32(赤岳2/18)
本沢温泉:テント泊600円,石楠花風呂(内湯・時間別男女交代制)700円,野天風呂(混浴・テン場から10分)600円,090-3140-7312,http://www.yatsu-honzawaonsen.com