2020/3/14-15 妙義山

山岳愛好会雷鳥・ぶなの会
妙義山行計画書 確定版
作成者:丸山

■日程 2020/3/14-15
■山域 妙義
□在京本部設置要請日時 当日22:00
□捜索要請日時 翌日10:00
■メンバー
L丸山 鶴田 高橋 石黒
■集合
3/13
22:00にステーキ専門店グラム上野毛店前
22:30に順天堂大学医学部附属練馬病院脇の停車帯
(練馬高野台駅そば)
■車輌
丸山車:マツダ スクラム/横浜480つ5277/黒
■ルート
・3/14:相馬岳北稜を登り相馬岳コースを下る
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-951312.html
・3/15:西大星北稜から西大星、赤岩を経て鍵沢コースを下る
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-951316.html
■注意点等
・迷ったらロープを出す
・ロープスタックに注意
・合図の事前確認
■エスケープルート
引き返すか、懸垂下降等で沢筋に降りて下山するか、そのまま進むか、登山道で稜線の反対側に下山してタクシーを呼ぶ
■共同装備
救急箱(私物)
カム
50mハーフロープ
30mハーフロープ
テント
■個人装備
□ザック □ヘッドライト □予備電池 □雨具 □防寒具□飲料 □非常食 □行動食 □ゴミ袋 (□学生証) □保険証 □現金 □常備薬 □軽登山靴 □笛(□クライミングシューズ)□ヘルメット □ハーネス □ビレイ器□スリング □カラビナ □環付カラビナ□地理院地図 □携帯電話(地形図アプリの入ったスマホ推奨)□お助け紐(10m*7mm程度)(□ハンマー/バイル)(□ハーケン)□シュラフ □マット
■遭難対策費(雷鳥)
計100円(鶴田のみ)
■備考
日の出 5:57頃
日の入 17:52頃
安中警察署 027-381-0110
※有事の際は受傷者の所属会が主体となって対応する。パーティ遭難または丸山が受傷の場合はぶなの会が主体となる。