2021/4/17 高水三山

山岳愛好会雷鳥(東京大学・お茶の水女子大学公認サークル)
高水三山新歓ハイク計画書 確定版
作成:渡邉

◼︎日程 2021/04/17(土)
◼︎ 山域 奥多摩
◼︎ 在京本部設置要請日時 2021/04/17 19:00
◼︎ 捜索要請日時 2021/04/18 09:00
◼︎ 在京責任者・助言係 猶木
◼︎メンバー(6人)
CL渡邉, SL岩瀬
新入生(4人)
岸, 中田, 榛澤, 桐原

◼︎集合
軍畑駅(改札前) 8:45

◼︎ 交通(参考) ※新宿軍畑間 935円
【行き】
JR中央線・青梅線
新宿(07:00/07:21/07:52)→立川(07:24/07:55/08:26)→軍畑(08:23/08:40/09:10)
【帰り】
JR青梅線・中央線
御嶽(13:21/13:52/14:26/14:52/15:24/15:42(東京行)/16:06/16:21/16:37(東京行)/16:52…23:28)

◼︎行程
軍畑駅-(0:30)-高源寺-(1:00)-高水山-(0:35)-岩茸石山-(0:40)-惣岳山-(0:45)-分岐-(0:30)-御嶽駅
計:4時間

◼︎ エスケープルート
高水山四合目付近まで:引き返す
高水山周辺:なちゃぎり林道から上成木バス停へ
(11:28北小曽木経由裏宿街行/18:25裏宿街行/20:22青梅車庫前行 いずれも東青梅駅または青梅駅へ)
岩茸石山周辺から馬仏山まで:岩茸石山を通過して名坂峠より下山。八桑バス停へ(13:01奥多摩駅行/16:56川井駅行/18:07川井駅行/18:48奥多摩駅行)
馬仏山から:そのまま進む

■個人装備(上級生用)
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □水 □行動食 □非常食 □ゴミ袋
□地図(CLは新入生用の地図も準備) □コンパス □レスキューシート □筆記用具 □計画書
□遭難対策マニュアル(最新版を持参、緊急連絡カード含む) □学生証 □保険証 □現金  (□常備薬 □帽子 □カメラ □日焼け止め
□除菌シート) □マスク

■個⼈装備(下級生用)
  □動きやすい服(化学繊維の服が望ましい。乾きにくい綿は避ける。ジーパン
NG。怪我や⾍刺され対策として、⻑ズボンやタイツを履くなどして肌の露出を少なくすると良い。) □リュックサック □登山靴or
スニーカー(履き慣れた歩きやすいもの) □⾬具(100均のカッパなどでもよい) □折りたたみ傘 □防寒具
□飲み物(⽔やスポーツドリンクなど/1000ml~程度。天気予報に応じてやや余裕を持たせる。)
□⾏動⾷(おにぎり・パンなど短時間でさっと⾷べられるもの。昼食を含む) □ゴミ袋 □筆記⽤具 □計画書(印刷して持ってくる) □学⽣証
□保険証 □現⾦(交通費+α) □タオル □地図(CL がコピーを⽤意し現地で配布) □常備薬
(□カメラ□帽⼦□日焼け止め□除菌シート□マスク)

■共同装備
救急箱(苺) :渡邉

◼︎ 地図
2.5万分の1:「武蔵御岳」
山と高原地図:24「奥多摩」

◼︎遭難対策費(上級生のみ)
100円×2人= 200 円

◼︎ 悪天時
前日12:00までに判断

◼︎備考
□日没04/17 (青梅市) 18:17
□日の出04/18 (青梅市) 05:05
□青梅警察署 0428-22-0110
□登山届提出先
・コンパス(4/9) https://www.mt-compass.com/
・東京大学学生支援課(4/12)
□[raicho 14109]に基づきコロナ対策を遵守。

■東大連絡先
□教養学部学生支援課 ※開室9:00~16:50(平日)
Tel: 03-5454-6074 Mail: shien-team.c(at)gs.mail.u-tokyo.ac.jp
□駒場正門守衛室 ※常時対応可
Tel: 03-5454-6666

■参考
□高水三山新歓ハイク(2017)高水三山新歓ハイク(2020)

*事前打ち合わせはチェックリストに基づき、4/9夜に行った。