2021/10/9-10 編笠山・権現岳
編笠山・権現岳山行計画書 <2021/10/09-10 燧ヶ岳山行転進時>
■日程 2021/10/09-10(土・日) 山中1泊2日
■山域 八ヶ岳
■在京責任者・助言者 山口
■在京本部設置要請日時 2021/10/10 19:00
■捜索要請日時 2021/10/11 9:00
■メンバー (n名) 《募集中です》
CL渡邉, SL平島
■集合
小淵沢駅 9:50
■交通
□行き 電車賃+1000円(MOUNTAIN TAXI利用時)
Ex) JR中央線 新宿(6:17)→小淵沢(09:43)
あずさ3号 新宿(7:30)→小淵沢(09:36)
MOUNTAIN TAXI 観音平線 小淵沢駅(10:00)→観音平駐車場(10:20頃)
■行程
○1日目 CT 3:50
観音平ー1:00ー雲海展望台ー0:50ー押手川ー1:10ー青年小屋ー0:30ー編笠山ー0:20ー青年小屋
※青年小屋に幕営後,サブザックで編笠山へ。
○2日目 CT 6:05
青年小屋ー1:30ー権現小屋ー0:40ー三ツ頭ー0:35ー前三ツ頭ー2:10ー天ノ河原ー0:10ー駐車場ー1:00ー甲斐大泉駅
計9:55
■エスケープルート
〜権現岳:引き返す
権現岳〜三ツ頭:木戸口公園経由で観音平へ
三ツ頭〜:そのまま進む
■地図
2.5万分の1「八ヶ岳」
山と高原地図「八ヶ岳東部」「八ヶ岳西部」「小淵沢」
■共同装備(調整中)
テント(本体+フライ)
テント(ポール+ペグ)
救急箱
鍋
調理器具セット
ヘッド
カート
■個人装備
□ザック □ザックカバー □シュラフ □マット □雨具 □防寒具!! □登山靴 □替え靴紐 □帽子 □水 □行動食 □非常食 □ブキ
□コッヘル□ヘッドランプ □予備電池 □ゴミ袋 □トイレットペーパー □ライター □新聞紙 □軍手 □地図 □コンパス
□エマージェンシーシート □筆記用具 □計画書 □常備薬 □学生証 □健康保険証 □現金 □遭対マニュアル(緊急連絡カード含む)
□日焼け止め
■食当
未定
■遭難対策費 200*n円
■備考
日の入: 17:19(編笠山10/09)
日の出: 05:49(編笠山10/10)
山梨山のグレーディング 編笠山 4B 権現岳 4C
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/shintyaku/documents/grading.pdf
悪天時: 転進決定後,前日夕方頃に判断
※ [raicho_all:75]記載のコロナ感染症対策を遵守する。
1. 遭難などの緊急時を除き、山小屋の使用を控える。
2. 長期休暇中は平日の活動を中心にする。
3. 山頂付近などの人が多いところでは長時間滞在しない。
4. 最大5人程度のパーティーとする。
5. 常に、パーティー内の連携を損ねない範囲で十分に距離を取る。
6. 三密を回避できない状況ではマスクを着用する。(電車内、混雑した登山道、頂上周辺等)
7. 水や食料は事前に購入しておき、登山山域での買い物を控える。また、下山後の会食も控える。
8.テント内の人数は定員の半分程度とし、余裕をもって使用する。
9. メンバー全員が2週間前から当日朝まで毎日検温して担当者に提出。少しでも風邪の症状がある場合は参加を控える。
10.メンバー全員が 2週間前から行動記録をとって担当者に提出。
(9.10については担当者が管理し、必要があれば提出できるようにしておく)
○諸連絡先
山梨県北杜警察署 0551-32-0111
青年小屋 090-2657-9720/0551-36-2251
水場有り テント800円/人
□過去記録
2019年度記録