2022/8/17 羅臼岳
羅臼岳山行計画書
■日程:未定
■山域:知床
■在京責任者:豊永
助言者:橋本
■在京本部設置要請日時:
■捜索要請日時:
■メンバー(計4人):
CL 渡邉, SL榛澤, 鈴木, 小唄
■集合:
■交通:レンタカー(詳細未定)駐車場:木下小屋周辺、ホテル地の涯の脇の芝生部分
■行程: 総CT 9時間1分 12.8 km
木下小屋~(2:15)~弥三吉水~(0:11)~極楽平~(0:57)~銀冷水~(0:31)~大沢~(0:37)~北方分岐~(0:01)~羅臼平~(0:24)~石清水~(0:47)~羅臼岳~(0:25)~石清水~(0:14)~羅臼平~(0:01)~北方分岐~(0:20)~大沢~(0:18)~銀冷水~(0:34)~極楽平~(0:07)~弥三吉水~(1:19)~木下小屋~(0:04)
■エスケープルート:来た道を引き返す
■地図:
25000分の1地形図:「羅臼」「知床五湖」「知床峠」
山と高原地図:「利尻・羅臼・知床・斜里・阿寒・礼文」
■遭難対策費:
100円×4人
■共同装備:
クマスプレー
浄水器
救急箱
■個人装備:
□ザック □ザックカバー (□サブザック □ザックカバー) □雨具 □防寒具 □登山靴 □替え靴紐 □スパッツ □ヘッドランプ □予備電池 □地図 □コンパス □非常食 □行動食(1日分) □水 □ゴミ袋 □トイレットペーパー □ライター □計画書 □筆記用具 □常備薬 □学生証 □現金 □新聞紙 □軍手 □着替え □温泉セット □モバイルバッテリー □遭難対策マニュアル(緊急連絡カード含む) □健康保険証 □日焼け止め □レスキューシート □携帯トイレ □熊鈴 □感染症対策グッズ □運転免許証(持っている人のみ) (□カメラ)
■備考:
□日の出・日の入
8/17 羅臼岳
日の出:4:25 日の入り:18:21
□警察:
斜里警察署ウトロ駐在所(0152-24-2010)
□雨天の場合:
□温泉:
・岩尾別温泉露天風呂 無料
・ホテル地の涯 800円 11:00~18:00
・ウトロ温泉 夕陽台の湯 500円 14:00~20:00
□その他:
ヒグマ
■参考
2014年度記録