2023/12/31-1/1 石割山年越しハイク

石割山年越しハイク計画書 第一版(日向山年越し山行からの転進)
作成者:45油井
■日程 12/31-1/1(日-月) 一泊二日 予備日なし
■山域 道志
■目的 初日の出を拝む
■在京責任者 白川乃倫子 090-1040-8621
■在京本部設置要請日時 1/1 18 :00
■捜索要請日時     1/2  08 :00


■メンバー  ( 5人)
CL 油井 SL小田 鈴木(45)斉藤(45) 朱

■集合
12/31 12:00 オギノ山中湖店

■交通
□行き(12/31)
バスタ新宿(09:15)-[高速バス新宿ー富士五湖線]-富士山山中湖(11:23)
□帰り(1/1)
山中湖平野(12:25)-[高速バス富士五湖-新宿線]-バスタ新宿(14:55)

■行程
ビアッソ-0:40-富士見平-0:50-石割山-0:35-平尾山-0:45-大平山-0:45-大平山ハイキングコース入口-1:00-ビアッソ 【4時間35分】

■エスケープルート
石割山より前:引き返す
石割山から平尾山:石割山入口に下山
平尾山から先:そのまま進む

■地図
2.5万分の1「富士吉田」「御正体山」
山と高原地図「32. 富士山 御坂・愛鷹山」

■個人装備
□ザック □ザックカバー  □シュラフ □マット □登山靴 □替え靴紐 □チェーンスパイク □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具
□帽子 □軍手/手袋  □タオル □水 □行動食 □非常食 □カトラリー □コッヘル □ライター □トイレットペーパー □新聞紙 □ゴミ袋
□地図 □コンパス □筆記用具 □遭難対策マニュアル □計画書 □学生証 □保険証 □現金 □常備薬  □消毒用品  □着替え・温泉セット
□モバイルバッテリー(□サングラス □サンダル □歯ブラシ □トレッキングポール □熊鈴 □エマージェンシーシート)

■共同装備
テント
なべ
ヘッド
カート
調理器具セット
救急箱

■食当
夜 :未定
朝 :未定
アレルギー等:ナッツ、モモ、メロン

■遭難対策費
100円×5名=500円

■悪天時
前日までに判断

■施設情報
□トイレ:岬キャンプ場脇、ゆいの広場、石割の湯
□温泉:石割の湯

■備考
□日の出日の入り(御正体山)
12/31 日の入り 16:49
1/1     日の出  6:45
□連絡先等
富士吉田警察署忍野警察官駐在所 0555-84-2052
富士吉田警察署山中湖警察官駐在所 0555-62-2431
ビアッソ 050-3354-8888
山中湖平野温泉石割の湯 0555-20-3355