2024/2/11 鋸山・伊予ヶ岳ハイク

鋸山・伊予ヶ岳ハイク計画書 第二版
作成者:油井
■日程 2/11(日) 日帰り 予備日なし
■山域 南房総
■目的 ドライブ・岩場鍛錬・観光
■在京責任者:磯貝
■在京本部設置要請日時 2/11 20:00
■捜索要請日時     2/12 07:00


■メンバー  ( 5人)
 CL 油井  SL 小田 岩田 朱 斉藤 


■集合
6:50 用賀駅改札外

■交通
ルート
□行き
ニッポンレンタカー用賀駅前店-(用賀出入口)首都高速3号渋谷線・中央環状線・湾岸線・東京湾アクアライン・東関東自動車道館山線(富津金谷IC)-鋸山コインパーキング
【約1時間30分/2800円】

鋸山コインパーキング-平群天神社駐車場、一般道【約30分】

□帰り
車

■行程
・鋸山
鋸山コインパーキング-(0:51)-猫丁場-(0:28)-東京湾展望台-(0:17)-鋸山-(0:35)-岩舞台-(0:44)-鋸山コインパーキング
【2時間55分/△475m▽475m】

・伊予ヶ岳
平群天神社駐車場-(0:55)-伊予ヶ岳(南峰)-(0:07)-伊予ヶ岳(北峰)-(1:15)-平群天神社駐車場
【2時間17分/△378m▽378m】

■エスケープルート
・鋸山
鋸山まで:引き返す
鋸山から:車力道または関東ふれあいの道で下山
(鋸山ロープウェーも利用可)

・伊予ヶ岳
伊予ヶ岳まで:引き返す
伊予ヶ岳から:そのまま下山


■個人装備
□ザック □ザックカバー  □運転に適した靴  □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □帽子 □軍手/手袋
□タオル □水 □行動食 □非常食  □ゴミ袋 □エマージェンシーシート □地図 □コンパス □筆記用具 □遭難対策マニュアル □計画書
□学生証 □保険証 □現金 □常備薬  □消毒用品 □日焼け止め □着替え・温泉セット □モバイルバッテリー (□サングラス □サンダル
□トレッキングポール □熊鈴) ︎運転免許証

■地図
25000分の1:「保田」「金束」

■共同装備
救急箱(苺):小田
初心者マーク:油井

■遭難対策費
100円×5名=500円

■悪天時
前日までに判断

■施設情報
□トイレ
・石の舎(駐車場付近)
・あじさい広場(関東ふれあいの道)
□駐車場
・鋸山コインパーキング(500円、10台)
・のこぎり山パーキング(500円、2台)
・鋸山登山道に一番近い駐車場(800円、3台)
その他鋸山ロープウェー駐車場(本来は利用者のみ)など
□飲食店
・漁師めし はまべ(金谷)
・鋸南食堂(保田)
・ばんや(保田)
・浜の味 栄丸(保田)
・食事処 なぶら(勝山)
・惣四郎(勝山)

■備考
□日の出日の入り(鋸南町)
日の出:06:31
日の入:17:18
□連絡先等
富津警察署 0439-66-0110
金谷駐在所 0439-69-2711
館山警察署 0470-23-0110
保田駐在所 0470-55-1043
平群駐在所 0470-58-0004