2024/3/21-22 御坂山塊西部縦走

御坂山塊西部縦走計画書 第一版
作成者:45油井
■日程  2024/03/21-22 一泊二日
■山域 御坂
■目的 山梨百名山登頂・岩場トレーニング・富嶽遥拝
■在京責任者
■在京本部設置要請日時 3/22 19:00
■捜索要請日時     3/23 08:00


■メンバー  ( 10人)
 CL 油井 SL 本多 小田 朱 鈴木(45) 斉藤 清野 吉田(45) 山道 髙村   


■集合
10:00 河口湖駅前

■交通
□行き
10:10/11:10/12:10 河口湖駅-【西湖周遊バス】-10:29/11:29/12:29 道の駅かつやま
□帰り
15:11/16:11/17:11 根場民宿-【西湖周遊バス】-15:45/16:45/17:45 河口湖駅


■行程
1日目
道の駅かつやま-(1:30)-段和山-(0:30)-足和田山-(1:05)-毛無山登山口-(0:05)-西湖湖畔キャンプ場
【3時間10分/△681m ▽632m】

2日目
西湖湖畔キャンプ場-(0:05)-毛無山登山口-(1:30)-毛無山-(1:20)-十二ヶ岳-(0:40)-金山-(0:30)-節刀ヶ岳-(0:20)-金山-(0:40)-鬼ヶ岳-(0:15)-雪頭ヶ岳-(0:20)-鬼ヶ岳-(0:50)-鍵掛峠-(1:10)-王岳-(1:40)-根場民宿
【9時間15分/△1658m▽1649m】

■エスケープルート
段和山まで:引き返す
段和山〜足和田山:一本木へ
足和田山〜十ヶ岳:毛無山登山口へ
十ヶ岳〜金山:十二ヶ岳登山口へ
金山から:根場へ(雪頭ヶ岳・鍵掛峠・王岳から下山路あり)

■個人装備
□ザック □ザックカバー □シュラフ □マット □登山靴 □替え靴紐 □ヘッドランプ □予備電池 □雨具 □防寒具 □帽子 □軍手/手袋
□タオル □水 □行動食 □非常食 □カトラリー □コッヘル □ライター □トイレットペーパー □新聞紙 □ゴミ袋  □地図 □コンパス
□筆記用具 □遭難対策マニュアル □計画書 □学生証 □保険証 □現金 □常備薬 □マスク □消毒用品 □日焼け止め □着替え・温泉セット
□モバイルバッテリー (□サングラス □サンダル □歯ブラシ □トレッキングポール □熊鈴)

■地図
25000分の1:「鳴沢」「河口湖西部」
山と高原地図:「富士山 御坂山地・愛鷹山」

■共同装備
テント
なべ
ヘッド
カート
調理器具セット
救急箱

■食当
夜
朝
アレルギー等:ナッツ類、カニ、生の果物、豆乳

■遭難対策費
200円×名=00円

■悪天時
前日までに判断

■施設情報
□トイレ
□温泉

■備考
□日の出日の入り(西湖)
日の出:05:47
日の入:17:58
□連絡先等
西湖湖畔キャンプ場(1人1500円・予約不可):0555-82-2858
テントサイトUNKNOW(1人1500円・予約不可):0555-82-2012
浜の家キャンプ場(1人1000円・予約不可):0555-82-2503