2024/8/23 浅間外輪山ハイク
浅間外輪山ハイク計画書 第二版
作成者:油井45
■日程 8/23(金) 日帰り 予備日なし
■山域 浅間山
■目的 浅間山見たい!
■在京責任者 鈴木
■在京本部設置要請日時 8/23 20:00
■捜索要請日時 8/24 06:00
■メンバー ( 5人)
CL 油井 SL 田中 ◯ 時松 ◯山本 ◯菊池
■集合
6:35 新座駅南口
■交通
□行き
油井の自家用車 3時間程度
所沢IC-(関越自動車道)-藤岡JCT-(上信越自動車道)-小諸IC 4060円
□帰り
油井の自家用車で小諸駅まで(小諸まで30分)
・小諸から高速バス
JR高速バス新宿〜佐久・小諸線16号
17:10 小諸駅-19:47 練馬駅-20:05 中野坂上駅-20:17 バスタ新宿 2590円
予約はここから→https://www.kousokubus.net/BusRsv/ja/
キャンセル料について(クレジット払いの場合)
14:13まで:高速バスサイト経由でキャンセルすれば手数料110円で済む。
14:13〜17:10:直接バス会社窓口(小諸駅と東小諸駅の間)まで行けば手数料110円でキャンセルできる。実質キャンセル不可能。
・佐久平から新幹線
17:09 小諸駅-(JR小海線)-17:25 佐久平駅
17:32/17:59 佐久平-(北陸新幹線あさま628号/はくたか570号)-18:52/19:12 東京 5930円
(17:29発のしなの鉄道に乗り、軽井沢ではくたか570号に乗り継ぐこともできる)
■行程
車坂峠-(0:15)-車坂山-(1:00)-槍ヶ鞘-(0:08)-トーミの頭-(0:05)-草すべり分岐-(0:20)-黒斑山-(0:25)-蛇骨岳-(0:15)-仙人岳-(0:28)-鋸岳-(0:08)-Jバンド-(0:25)-賽の河原-(0:20)-湯ノ平分岐-(1:15)-草すべり分岐-(0:05)-トーミの頭-(1:05)-車坂峠
【6:14/9.5km/△890m▽890m】
■エスケープルート
鋸岳まで:トーミの頭まで引き返す(鋸岳-トーミの頭のコースタイムは1:33)
鋸岳から先:そのまま下山
(トーミの頭からは車坂山経由で下山することも検討する、3分長いがより安全)
16:30には必ず下山する
■個人装備
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替え靴紐 □雨具 □防寒具 □帽子 □軍手/手袋 □タオル □水 □行動食 □非常食 □ゴミ袋
□ヘッドランプ □予備電池 □エマージェンシーシート □地図 □コンパス □筆記用具 □遭難対策マニュアル □計画書 □学生証 □保険証
□現金 □常備薬 □マスク □消毒用品 □日焼け止め (□モバイルバッテリー □サングラス □歯ブラシ □トレッキングポール
□サポーター/テーピングキット □熊鈴)
※地図と遭難対策マニュアル【携行版】は印刷して持参しましょう。この計画書は緊急連絡先の方にも渡しておきましょう(非常時への備え)
■地図
25000分の1:「車坂峠」「浅間山」
山と高原地図:「19 浅間山」
■共同装備
救急箱
・アゲハ:油井
■遭難対策費
100円×5名=500円
■悪天時
前日18時までに判断
■施設情報
□山小屋
火山館、避難シェルター(槍ヶ鞘付近)
□水場
火山館
□トイレ
車坂峠(無料)、火山館(有料)、予定する登山道には車坂峠以外無さそう
□温泉
高峰高原ホテル(入浴1000円、バスタオルのレンタル200円)
参考:https://www.komoro-tour.jp/spot/volcano/course/course02/
https://www.takamine-kougen.co.jp/
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/sangyoushinkoubu/shokokankoka/2/1/1/2403.html
■備考
□火山情報
浅間山:噴火警戒レベル2
賽の河原から前掛山方面は立ち入り禁止
山頂火口から半径2kmの範囲で噴石などに警戒
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html#kaisetsu
□電波
au:賽の河原付近以外情報なし(賽の河原で使えるので稜線も使えるはず)
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/mountain/trail/?trail=asamayama
docomo:トーミの頭より西は一部利用不可
https://www.docomo.ne.jp/area/mountains/individual/?id=asamayama
□日の出日の入り(鋸岳)
日の出 8/23 5:03
日の入 8/23 18:36
□連絡先等
小諸警察署:0267-22-0110
長野原警察署:0279-82-0110
火山館:080-1004-7817
8/23 浅間外輪山ハイク記録
作成者:油井(45)
■日程 8/23(金) 日帰り 予備日なし
■山域 浅間山
■天気 晴れ
■メンバー
CL油井 SL田中正 ◯時松 ◯山本 ◯菊池
■共同装備
救急箱
・アゲハ:油井
■総評
外輪山の内側に霧が立ち込めることもあったが、概ね快晴だったので浅間山の雄大な景色を眺めながらその周りを半周できた。雷鳥の山行に初参加の46期が二人いたのだが、いきなりこんな絶景を見てしまったらこの後のハードルが上がってしまうな、と思えるほど充実した山行だった。
■タイムスタンプ
09:20 車坂峠-10:25 槍ヶ鞘-10:35 トーミの頭-11:00 黒斑山-11:35 蛇骨岳-11:55 仙人岳-12:20
鋸岳-13:10 賽の河原分岐-13:20 湯の平分岐-14:25 トーミの頭-15:30 車坂峠
■ルート概況
・登山口でも下界の眺めが良い
・車坂山を越えた辺りから火山らしいゴツゴツとした岩が主体となった
・槍ヶ鞘手前にシェルターがあるが、いざ噴火したら役に立たなそう
・稜線上は常に浅間山を望める
・岩が多いが手を使うような岩場はなく、Jバンド以外は歩きやすい
・賽の河原から湯の平はほぼ平地
・湯の平からの草すべりの登りは北岳の草すべり強化版、斜面というより壁でめちゃきつい
■山行記(菊池)
終始晴れかちょっと曇りかな〜ぐらいの天気で、気持ちいい山行だった。
一度登ってからはずっと尾根にいる感じだったので、見晴らしもとてもよく雄大な浅間山を拝むことができたが、ガスっているのがちょっと残念だった。
草すべりの登り返しがかなり急で、やっぱり油井さんの山行らしいな〜とみんなが言っていたが、割と時間に余裕がある中で登り返し・下山できたので、帰りに油井さん車と高速バスでカーチェイスする事態にならなくてよかった。
自分は新歓以来初めての山行だったが、体力的にさほど問題なくスムーズに登ることができた。
警戒レベルが下がったら本体にも挑戦してみたいなと思える、いい山行でした!
■感想
CL油井
・きつい山行しか立てないイメージを払拭しようと思ったが、失敗したみたい
・正直、雌阿寒岳に行ったばかりでその迫力には劣るだろうと思っていたが、雄大さの点では浅間山が優っていた
・アクセスの問題か雷鳥の一般山行で浅間山に行ったのは初だったようだが、夏でも涼しい日帰りの山として最適だと思う
・2人の雷鳥デビューに立ち会えてよかった、これからどんどん参加してください
SL田中正
・浅間山の形綺麗すぎ、本当に晴れてくれてよかった
・湯の平分岐からトーミの頭への登り返しが急すぎてわりと疲れた
・針葉樹林が多くて非日常を味わえた
・キノコが多かった
・火山の近くだから生き物には期待していなかったけど、たくさんの生き物に出会えて最高。
・下り方が上手くなった気がする、足を滑らせる頻度が減った
・「トーミの頭」「Jバンド」ガチで何
◯時松
・トーミの頭まで岩場が多く大変だった。
・トーミの頭から鋸岳までは稜線をあるくだけで、とても見晴らしがよく、沢山草花も咲いていて良かった
・草すべりからトーミの頭まではありえないほどの急斜面で心が折れたけど、登れた達成感は半端なかった。
◯山本
・やっぱり活火山は別格、晴れてよかった!
・途中で地学の授業を始めてしまった
・噴火警戒レベルが下がったらまた登りたい
・下山後のアイスがめっちゃおいしかった
◯菊池
詳しくは山行記を見てほしいですが、尾根をずっと行っている時にスタンプラリーしてるみたいで楽しかったです(笑)