2024/12/1 日の出山・御岳山ハイク
日の出山・御岳山ハイク計画書 第一版
作成者:牧原
■日程 12/1(日) 日帰り 予備日なし
■山域 奥多摩
■目的 登頂、CL経験
■在京責任者 清野
■在京本部設置要請日時 12/1 20:00
■捜索要請日時 12/2 7:00
■集合
JR御嶽駅8:10改札外
■メンバー(11 人)
CL牧原
SL江川
◯江藤
◯田中
◯丸山
◯小野
◯田口
◯西山
◯平松
◯鈴木
◯胡
■交通
□行き
6:45新宿発 JR特別快速ホリデー快速おくたま1号 青梅行き(7:46青梅着)→青梅7:49発 JR特別快速ホリデー快速奥多摩81号→8:06御嶽駅
→徒歩5分→御岳駅(西東京バス)8:38発→8:48ケーブル下着(滝本駅)
バス:御岳駅~ケーブル下(滝本駅)340円(1番線のりば発)IC可
(現在の予定では徒歩で登る)
徒歩…滝本駅から御岳山まで約90分。勾配が急
ケーブルカー…滝本駅(標高407m)御岳山駅(標高831m)まで6分で登れる
□帰り
つるつる温泉(西東京バス)武蔵五日市駅行き(14:00/15:25/16:20/16:41/17:34/18:18/…終電20:10)→武蔵五日市
JR五日市線(14:32/15:02/15/32/16:02/16:25/16:48/17:17/17:36/17:59/…終電22:47)→拝島(JR中央・青梅線)→立川or国分寺(JR中央線)→新宿
■行程
滝本駅 -1:10- 分岐 -0:04- 分岐 -0:08- 分岐 -0:06- 御嶽神社 -0:01- 御岳山 -0:01- 御嶽神社
-0:06- 分岐 -0:05- 分岐 -0:25- 分岐 -0:20- 日の出山トイレ -0:05- 日の出山 -0:11- 分岐
-0:05- 分岐 -0:08- 分岐 -0:05- 分岐 -0:20- 顎掛岩 -0:30- 日の出山ハイキングコース入口 -0:15-
分岐 -0:07- つるつる温泉【05:32/8.4km/825m/865m】
■エスケープルート
・引き返す…ケーブル下(滝本駅)へ戻る(PASMO,Suica利用可能。片道600円)
・進む…日の出山ハイキングコースから下山
(日の出山登山口/西東京バス→武蔵五日市駅/西東京バス→武蔵五日市→拝島→…)
■個人装備
□ザック □ザックカバー □登山靴 □替え靴紐 □雨具 □防寒具 □帽子 □軍手/手袋 □タオル □水 □行動食 □非常食 □ゴミ袋
□ヘッドランプ □予備電池 □エマージェンシーシート □地図 □コンパス □筆記用具 □遭難対策マニュアル □計画書 □学生証 □保険証
□現金 □常備薬 □マスク □消毒用品 □日焼け止め □コッヘル □おにぎり □トイレットペーパー □カトラリー
(□モバイルバッテリー □サングラス □歯ブラシ □トレッキングポール □サポーター/テーピングキット □保温系インナー □ネックウォーマー
□ホッカイロ □ニット帽 □熊鈴 □コンタクト/眼鏡)
※地図と遭難対策マニュアル【携行版】は印刷して持参しましょう。この計画書は緊急連絡先の方にも渡しておきましょう(非常時への備え)
■地図
25000分の1:「武蔵御岳」「五日市」
山と高原地図:「奥多摩」
■共同装備
フライパン(大)江藤
フライパン(茶)西山
ヘッド緑1田口
緑4丸山
カート×2鈴木
調理器具セット(ディド)
救急箱(アゲハ)平松
レジャーシート(inお茶大部室)小野
アレルギー等:
■遭難対策費
100円×11名=1100円
■悪天時
前日までに判断
■施設情報
□トイレ
滝本駅構内、御岳山駅、御岳ビジターセンター(すごくキレイなトイレあり)、日の出山
□温泉
生涯青春の湯 つるつる温泉 042-597-1126
10:00~20:00(最終受付19:00) 大人1人960円 現金の他にクレジットカード、交通系IC使用可
■備考
□日の出日の入り(12/1 御岳山)
日の出 6:35
日の入16:30
□連絡先等
青梅警察署 Tel:0428-22-0110
東京都御岳ビジターセンター Tel:0428-78-9363※9:00-16:30
奥多摩ビジターセンター Tel:0428-83-2037※9:00-16:30
12/1 日の出山・御岳山ハイク記録
作成者:牧原
■日程 12/1(日) 日帰り 予備日なし
■山域 奥多摩
■天気 快晴
■共同装備
フライパン(大)江藤
フライパン(茶)西山
ヘッド緑1田口
緑4丸山
カート×2鈴木
調理器具セット(ディド)
救急箱(アゲハ)平松
レジャーシート(inお茶大部室)小野
アレルギー等:なし
■総評(牧原)
メンバーの体力のわりにコースタイムが短く、行程に余裕のあるゆるハイクであった。天気にもめぐまれ、日の出山山頂では雷鳥のことや懐かしい思い出について語り合いながら焼肉を楽しんだ。登山中もお喋りが絶えないにぎやかな隊で、同期仲もさらに深まったように思う。紅葉や温泉も満喫し、充実した日帰りハイクとなった。
■タイムスタンプ
8:41滝本駅-9:37東京都御岳ビジターセンター
-10:05御岳山-10:06御嶽神社-10:26御岳山-11:12日の出山-13:55顎掛岩-14:18日の出山ハイキングコース入口-14:35つるつる温泉
■ルート概況
滝本駅~東京と御岳ビジターセンター
多くの人が利用するケーブルカーを使わず徒歩で進んだ。勾配が結構急で舗装されたアスファルト歩きだったため足に負担がかかる。
御岳ビジターセンター~御岳山
市街地化している。登山客も多く、看板が随所に設置されているため比較的迷いにくい
御岳山~御岳神社
かなり人が多く混んでいた。観光地気分
御岳山~日の出山
御岳山から日の出山に向かうとき、どこから道が出ているのかが分かりにくかった。御岳神社にある案内板に日の出山へのルートが書かれていなかった。
日の出山~(顎掛岩)~日の出山ハイキングコース入口
途中下りの道幅が狭く滑りやすい
日の出山ハイキングコース入口~つるつる温泉
整備されており歩きやすい
■山行記(小野)
12月1日、快晴。紅葉シーズンということも相まって、行きの中央線は混雑していた。登山口手前で挨拶をすると、同期山行であることに気づく。三度目の同期山行だという人もいた。ひっそりとそびえ立つ杉の巨木を横目に入山。初めはコンクリートの舗装路をゆく。牧原さんと、初めて会った平松さん西山さんと他愛もない話が弾む。よく思い出せないが、牛丼屋の中では吉野家が一番美味しいねという話はした記憶がある。途中ケーブルカーの登り電車を見ることができた。林に目をやると、朝光がなにかの木の黄葉を浮かび上がらせていた。杉の黄緑色に囲まれて密やかに輝く薄黄色は、都心で見る銀杏のそれとはまた違った趣きだった。しばらく登ると住宅の並ぶ小道に出た。ひらけた道から早くも眺望を楽しむ。ジャムやおにぎりを売っている民家がいくつかあり、みんなで立ち止まって確認していたのが微笑ましかった。表参道を通って、御岳神社に到着。紅葉を見たり、おみくじを引いたり、のんびりと過ごした。空の高いところでトンビと飛行機が飛んでいた。愛犬の健康を願っている絵馬が多かったので、調べてみると白狼が日本武尊を助けたことから、おいぬさま信仰があるらしい。お参りをして、日の出山に向かう。売店の食事メニューに惹かれていると、この後もっと美味しいもの食べるけどね…と誰かが口を滑らせていた。ゆるやかな木の根と階段の道が続き、40分ほどで日の出山山頂に到着した。よく晴れて空気も澄んでいたので、池袋・新宿・スカイツリー・渋谷を臨むことができた。景色はそこそこに、意識は焼肉に向かう。空いた場所を確保して焼肉の準備に取り掛かった。ザックから出てきた肉塊に歓声が上がる。牛切り落とし・ソーセージ・味付きカルビと、バランスのよいお肉を美味しく頂いた。ごま油や牛脂、タレや塩まで持ってきてくれた牧原さんありがとう。まさか山の上で焼肉を食べられるなんて…。持参した白米が足りなくなるくらい食べた。牛肉ってこんなに美味しかっただろうか。調理担当も上手く気遣って回すことができていて、なんて素晴らしい人たちなんだ!と思った。食事後、出発時刻まで時間があったので江川くんが持ってきてくれたポップコーンや、各自お菓子を食べながら、お喋りを楽しんだ。幼少期に見ていたテレビ番組の話題で盛り上がった。暑いくらいの日差しだったが、時折吹く涼しい秋風が心地よかった。登りと同じく階段と木の根の、土の道を降りてゆくと、あっという間に車道に出て下山が完了した。つるつる温泉に向かう。昭和感があって落ち着く趣きの内装と、温泉のちょうど良い湯加減にいやされた。やはり登山客が多いようで、風呂場に行く前にザックを置いておける大きな棚が用意されていた。幅の広いソファーで各自休んだり寝たりしつつ、駅行きのバスが来るまで待っていた。この日のことを眠たい頭でぼーっと考えていた。今回は温泉で解散となった。
山道はゆるやかで、時間に余裕を持って秋の山を楽しむことができた。同期のことをたくさん知ることもできた。天気にも恵まれ、紅葉・焼肉・温泉を贅沢に味わうことができた、素晴らしい山行だった。企画者の方に感謝したい。
■感想
〇CL牧原
・快晴の中焼肉を楽しめた。風もなくて快適だった!
・始めの登りのペース早すぎたかも、、メンバーが強かったため問題なく進めたが。
・計画の段階でyamapのコースタイム倍率をもう少し小さくしても良かったと思う。
・分岐でいくつか迷う箇所があった。事前に他の登山者の記録などをもっと見ておくべきだった。
・当日まで初CLが不安で仕方なかったが杞憂だった。みんな迷いそうなときに地図を確認してくれたり先頭で歩いてくれて感謝!!
・話題が尽きない同期山行。いつものように雷鳥で行った山の話から始まってポケモン、戦隊モノ、Eテレ…など同期ならではの共感ポイントが沢山あり楽しかった
・行程にゆとりがあり正真正銘の「ゆるハイク」
〇SL江川
・11人という大所帯での同期山行!山のチョイスもあってすごくゆるい雰囲気でハイキングできて、秋冬シーズンならではの雷鳥を満喫できた
・道は基本的に整備されていて歩きやすかったが、少し迷いやすいと感じるポイントも何箇所かあったので、油断ならないコースではあると思う
・山の上でやる焼肉は格別だった。天気が良かったのも最高
・行程自体はゆるかったが、ハイク・食事・温泉といろんなことができたのでかなり充実した休日になった
・初CLお疲れさまでした〜
〇江藤
・めちゃくちゃゆるい感じで楽しかったです。
・初CLおつかれさまです
・肉が美味すぎて寿命が伸びました。
・天気が良くて良かったです。
・今まで登った低山の中でトップクラスの眺望でした。
・非常にQOLが高い一日となりました。
〇田中
・焼肉うますぎ。次は誰よりもたくさん持ってきます。
・喋りっぱなしで写真撮った枚数少ない
・清々しい天気の中歩けて楽しかった!
〇丸山
・初CLお疲れ様です!
・焼肉最高でした
・肉に気を取られすぎてたけど景色めっちゃ良かったよね
・何回か道間違いが怖いところあったので注意ですね
・同期山行楽しかったです!
・山行の日はしっかり寝るべきですね
〇小野
・歩きやすい行程だった分、紅葉など自然に目をやる余裕が持てて非常に充実した山行でした
・初めて会った同期ともお喋りできて楽しかったです
・初CLお疲れ様でした
〇田口
・焼肉は良き
・ニュータウンにびっくり
・あんま山を歩いた感触がない
・初CLお疲れ〜
・同期山行楽しすぎた
〇西山
・日の出山の山頂から東京スカイツリーや新宿、渋谷のビル群が見えて感動した。
・頂上でのんびりできて良かった。
・お肉がたくさんあって大満足だった。
・初CLお疲れ様です
〇平松
・雲ひとつない青空でとにかく天気が最高だった!
・上り道はペースがかなり速かったのもあるが、アスファルトだったのがきつかった。
・上の方は想像以上に市街地化していて驚いた。
・御嶽神社が犬を連れて参拝できる神社らしく、沢山わんこが見られて癒された。
・日の出山に向かう道中に何故かヤギがいた。皆触ろうとして頭突きされてた。
・江川くんが紙の地図を何度も確認していて私も見習わなければと思った。
・焼肉美味しかった〜!!もっと沢山あっても良かったねという話をしたが、どれだけ持っていけば足りるのだろうか?
・皆率先して焼いてくれたり食べられていない人がいないか気にかけていて雷鳥の民度の高さがうかがえた。
・頂上で話した同世代の懐かしいものトークが大いに盛り上がった。それ懐かしい〜!!って言ってる時間いちばん楽しい。
・温泉最高に癒された。荷物増やしてでも着替えを持って行った甲斐があった。出た後皆眠そうで目がトロンとしていた。
・同期山行らしく最初から最後まで、雷鳥の話から趣味の話まで、ずっとおしゃべりしていた。まだ喋れそう。
・初CLお疲れ様でした〜!
〇鈴木
・鍋割、三ツ峠に続き3回目の46期山行。
・道中はクリスマス会や忘年会の話など。話題を2,3個転がしていると、すぐに御岳山山頂に着いてしまった。
・焼肉美味しかった!調味料を沢山持ってきてくれたのが地味に超うれしかったです。
・下山中林道用?の道があったので注意です
・初CLお疲れ様でした
〇胡
・御岳山が二回目、日の出山は初めて
・前回と違って日の出のほうに行った。東京が見えるほど最高の場所ですね。いいところ誘われてありがとう でも は多くなくて京都の清水寺に比べると全然ダメで残念でした
・山頂でみんな焼く肉をしたり話をしたり二時間を過ごしていいかんじでした
・なんかみんな恋バナをしゃべり続けていたようで日本語が難しすぎて私はぜんぜん参加できなくて悔しいなあ、なんか語学力を上げたい!
・初CLお疲れ様でした!
・最後にみんなといっしょに飯を食っていろいろ話してありがとう